ムジュラやりこみ11日目。
こんにちは。5日程日にちを間違えていたSUNです。(※こちら)
…5日経ってやっと気付くって、アホかお前(鏡に向かって指を指す
今日はゴメスとツインモルドを攻略予定。ゴメスを倒してボス部屋のカギ入手→ツインモルドと戦う、ボス部屋のカギは時を戻すと無くなるということで、かなりの難関でありこのやりこみの2つ目の山場です。
蛇足…一つ目の山場:vsゲッコー+vsグヨーグ、二つ目の山場:ここ、三つ目の山場:最終決戦
ちなみに私が勝手に付けたのでこう思っている方は少ないかと思われます。
前回入手した光の矢を使って何故か上下反転して左右反転しないのか疑問な裏のロックビルの神殿に突入します。
この神殿は面倒臭いだけで大して難しくないのでMP切れだけに注意していれば余裕でクリアできます。体力回復ポイントもたくさんあるのでデスアモスもなんのその。ダメージ覚悟の強行突破(=MP温存のため)で突っ切りましょう。
簡単すぎてため息が出るほどの神殿の仕掛けをやすやすと抜けた後、ついにゴメス戦。
このゴメス君は中々強く、持っている鎌の攻撃力がハート2分もあったり、コウモリがやたらと取り付いているせいで中々攻撃が通らなかったりします。
しかし。
敵などを貫通する攻撃であれば(例(というかこれしか無い気が):ゾーラブーメラン、バクダン)コウモリを振り払わずとも十二分に攻撃は通るのです。故に、バクダンを乱投すれば簡単に勝てるとにらんでいます。
こんな戦法卑怯だとか言うな(死
装備をフルに整えた後、いざ勝負!
7~8回ダメージを与えたところでバクダンを使い切り、その後は正攻法の光の矢でコウモリを追い払って攻撃していく方法に切り替えて攻撃していきます。
そして、なんとゴメスにノーダメージ勝利!
対ゴメスはバクダン強すぎです。封印したい位強いです。
そしてその後のビームを出すアイゴール戦で死に掛け、戻って飛び降りたら死にました(死
アイゴールは挑戦二回目で余裕の突破。なんだったんださっきのは(汗
そして巨人の仮面はもちろん無視して、ツインモルド戦です。
ツインということはこいつら双子ってことです。双子というのは一卵性双生児と二卵性双生児というものが有り、一卵性双生児は性別も同じで、性格も似るようです。
しかし、このムカデ君2匹は青色と赤色。弱点の属性(?)も正反対なので、どう見ようと性格(もしくは性別?)が同じだとは思えません。故に、彼ら(もしかしたら彼女ら?)は二卵性双生児の可能性が極めて高いと思われます。
あくまでコレはこのムカデ君たちが双子だったと決め付けての話ですが。
そもそもこれは人間だった時の話なので、ムカデの場合は違うのではないかという一説が学会で表明されており、今現在はそちらの説のほうが有力になっていまs(何の話だ
謎過ぎるネタを交えつつのツインモルド戦。挑戦一回目にして青ムカデ、赤ムカデを両方とも撃破!
ダメージを一回被りましたが、ハート二つを残しての勝利!
今日は妙に冴えているようです。こんなに冴えているとなんか怪しくなります(何故
ロックビルの扉を封印して5秒後に時の歌を奏でてセーブ。次は最終決戦です。
…5日経ってやっと気付くって、アホかお前(鏡に向かって指を指す
今日はゴメスとツインモルドを攻略予定。ゴメスを倒してボス部屋のカギ入手→ツインモルドと戦う、ボス部屋のカギは時を戻すと無くなるということで、かなりの難関でありこのやりこみの2つ目の山場です。
蛇足…一つ目の山場:vsゲッコー+vsグヨーグ、二つ目の山場:ここ、三つ目の山場:最終決戦
ちなみに私が勝手に付けたのでこう思っている方は少ないかと思われます。
前回入手した光の矢を使って何故か上下反転して左右反転しないのか疑問な裏のロックビルの神殿に突入します。
この神殿は面倒臭いだけで大して難しくないのでMP切れだけに注意していれば余裕でクリアできます。体力回復ポイントもたくさんあるのでデスアモスもなんのその。ダメージ覚悟の強行突破(=MP温存のため)で突っ切りましょう。
簡単すぎてため息が出るほどの神殿の仕掛けをやすやすと抜けた後、ついにゴメス戦。
このゴメス君は中々強く、持っている鎌の攻撃力がハート2分もあったり、コウモリがやたらと取り付いているせいで中々攻撃が通らなかったりします。
しかし。
敵などを貫通する攻撃であれば(例(というかこれしか無い気が):ゾーラブーメラン、バクダン)コウモリを振り払わずとも十二分に攻撃は通るのです。故に、バクダンを乱投すれば簡単に勝てるとにらんでいます。
こんな戦法卑怯だとか言うな(死
装備をフルに整えた後、いざ勝負!
7~8回ダメージを与えたところでバクダンを使い切り、その後は正攻法の光の矢でコウモリを追い払って攻撃していく方法に切り替えて攻撃していきます。
そして、なんとゴメスにノーダメージ勝利!
対ゴメスはバクダン強すぎです。封印したい位強いです。
そしてその後のビームを出すアイゴール戦で死に掛け、戻って飛び降りたら死にました(死
アイゴールは挑戦二回目で余裕の突破。なんだったんださっきのは(汗
そして巨人の仮面はもちろん無視して、ツインモルド戦です。
ツインということはこいつら双子ってことです。双子というのは一卵性双生児と二卵性双生児というものが有り、一卵性双生児は性別も同じで、性格も似るようです。
しかし、このムカデ君2匹は青色と赤色。弱点の属性(?)も正反対なので、どう見ようと性格(もしくは性別?)が同じだとは思えません。故に、彼ら(もしかしたら彼女ら?)は二卵性双生児の可能性が極めて高いと思われます。
あくまでコレはこのムカデ君たちが双子だったと決め付けての話ですが。
そもそもこれは人間だった時の話なので、ムカデの場合は違うのではないかという一説が学会で表明されており、今現在はそちらの説のほうが有力になっていまs(何の話だ
謎過ぎるネタを交えつつのツインモルド戦。挑戦一回目にして青ムカデ、赤ムカデを両方とも撃破!
ダメージを一回被りましたが、ハート二つを残しての勝利!
今日は妙に冴えているようです。こんなに冴えているとなんか怪しくなります(何故
ロックビルの扉を封印して5秒後に時の歌を奏でてセーブ。次は最終決戦です。
スポンサーサイト
- [2006/07/31 22:54]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラやりこみ10日目。
ついにタイトル省略(蹴
こんにちは。DotStreamを購入し、夏休みはコレと聖剣3で乗り切ろうと思っているSUNです。
まずムジュラを終わらせてからそっちに手を付けろって話ですかそうですか。
今日は(というより実質昨日として頂きたいですorz)ボスガロまで攻略予定。
まずロックビルへワープ。
そういえば大翼の歌使わなければここまで素で上ってくるってことですか。そんなやりこみは流石にやりたくないです飽きるから。
一回抜け殻を残すだけで神殿へ侵入できる小技を使ってロックビルの神殿に進入。やっぱりこのリンクは少年少女の夢をぶち壊す気がしまs(以下略
そんなことは気にせずどんどん神殿を進みます。
そして、アモスを倒したところで問題発生。
宝箱が二つ有ります。そして、片方にはダンジョンマップが。もう片方には絶対必要なカギが。
もちろんマップを取ればリセットです。ここで本日は終了です。本日の販売は終了です。
そしてどちらの宝箱を取るべきか散々迷った挙句、攻略本に頼ることに。
え?なんですかその目は。なんですかそのお前ゼルダサイト管理人だろって目は。
流石私が信頼を置いているmurmur's GROUP著のムジュラの仮面攻略聖典、しっかり載ってました。アモスを倒して出てきた方が正解っぽいです。
途中光蓄積ミラーとクロボー、上昇気流のエリアで相当ストレスを溜められながらもボスガロ戦。
コレだけ苦難させられた後ではボスガロなんぞもう雑魚です。
・敵の突進攻撃は盾を構えてバック宙。
・その後、剣を空振りしたらジャンプ斬り、盾で受けたら距離が勝手に取れている。
・突進頭上からの攻撃はアタックでかわし、敵の背後からジャンプ斬り。
・攻撃後はしっかりガード。
・ちなみに氷の矢がよく効きます。
これさえ守ればボスガロはノーダメージで突破できます。いや~楽勝楽勝。
光の矢を取ってセーブして終了。次回はゴメス・ツインモルドという二大柱が立っています。さてクリアできるのやら。
こんにちは。DotStreamを購入し、夏休みはコレと聖剣3で乗り切ろうと思っているSUNです。
まずムジュラを終わらせてからそっちに手を付けろって話ですかそうですか。
今日は(というより実質昨日として頂きたいですorz)ボスガロまで攻略予定。
まずロックビルへワープ。
そういえば大翼の歌使わなければここまで素で上ってくるってことですか。そんなやりこみは流石にやりたくないです飽きるから。
一回抜け殻を残すだけで神殿へ侵入できる小技を使ってロックビルの神殿に進入。やっぱりこのリンクは少年少女の夢をぶち壊す気がしまs(以下略
そんなことは気にせずどんどん神殿を進みます。
そして、アモスを倒したところで問題発生。
宝箱が二つ有ります。そして、片方にはダンジョンマップが。もう片方には絶対必要なカギが。
もちろんマップを取ればリセットです。ここで本日は終了です。本日の販売は終了です。
そしてどちらの宝箱を取るべきか散々迷った挙句、攻略本に頼ることに。
え?なんですかその目は。なんですかそのお前ゼルダサイト管理人だろって目は。
流石私が信頼を置いているmurmur's GROUP著のムジュラの仮面攻略聖典、しっかり載ってました。アモスを倒して出てきた方が正解っぽいです。
途中光蓄積ミラーとクロボー、上昇気流のエリアで相当ストレスを溜められながらもボスガロ戦。
コレだけ苦難させられた後ではボスガロなんぞもう雑魚です。
・敵の突進攻撃は盾を構えてバック宙。
・その後、剣を空振りしたらジャンプ斬り、盾で受けたら距離が勝手に取れている。
・突進頭上からの攻撃はアタックでかわし、敵の背後からジャンプ斬り。
・攻撃後はしっかりガード。
・ちなみに氷の矢がよく効きます。
これさえ守ればボスガロはノーダメージで突破できます。いや~楽勝楽勝。
光の矢を取ってセーブして終了。次回はゴメス・ツインモルドという二大柱が立っています。さてクリアできるのやら。
- [2006/07/31 00:59]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ9日目。
うわー意外と時間かかってますねぇ。SUNです。
今日はイカーナ古城から再開っぽいです。思いっきり攻略サイトにお世話になりそうな気分でまずはクロックタウンでアイテム調達を済ませてからイカーナへ向かいます。
え?なんですかその目は?お前ゼルダサイト管理人だろって目は?(抹殺
で、クロックタウン東で100ルピーを回収した後大バクダンを購入、その他色々買い込みました。
レッツ攻略イカーナ城。
城の中に入ったのはいいんですが、最初から次どこ行けば良いんですかな状態。イカーナ城を攻略というより探索の気分でとりあえず玄関を右へ曲がります。…が、そこにあったのはフロアマスターと光の無い場所の太陽ブロック。こちらはどうやら後の様子。
なんですかこの攻略レポートのようなノリは。(滅
続いて玄関から左へ。どうやらこっちが政界ルートのようです。正解ルートのようです。
中ボスのウィズローブ戦。もうここはミラーシールドも手に入っていることですし、盾だけで戦っても勝てる気がします(何
予告どおり盾だけで勝利。魔法を7回反射するだけで勝てました。弱…
ウィズローブの後、いくら斬られても元気にコサックダンスを踊るリーデットがいましたが気にせずボス戦。
格が違うとか言っておきながら実は大差が無いヘナチョコ王とそれ以下2体の僕との戦い。ちなみに僕(しもべ)を「ぼく」と読むと大変なことになります。
とりあえず僕は光でサクっと突破。時間だけかかります。
王は氷の矢と剣のコンビネーションで突破。結構危なかったですがハート2つでクリアしました。
ぬけがらのエレジーを覚え、ロックビルを上りきったところでセーブして終了。次回は例の不細工リンクをたくさん見る羽目になります。
今日はイカーナ古城から再開っぽいです。思いっきり攻略サイトにお世話になりそうな気分でまずはクロックタウンでアイテム調達を済ませてからイカーナへ向かいます。
え?なんですかその目は?お前ゼルダサイト管理人だろって目は?(抹殺
で、クロックタウン東で100ルピーを回収した後大バクダンを購入、その他色々買い込みました。
レッツ攻略イカーナ城。
城の中に入ったのはいいんですが、最初から次どこ行けば良いんですかな状態。イカーナ城を攻略というより探索の気分でとりあえず玄関を右へ曲がります。…が、そこにあったのはフロアマスターと光の無い場所の太陽ブロック。こちらはどうやら後の様子。
なんですかこの攻略レポートのようなノリは。(滅
続いて玄関から左へ。どうやらこっちが政界ルートのようです。正解ルートのようです。
中ボスのウィズローブ戦。もうここはミラーシールドも手に入っていることですし、盾だけで戦っても勝てる気がします(何
予告どおり盾だけで勝利。魔法を7回反射するだけで勝てました。弱…
ウィズローブの後、いくら斬られても元気にコサックダンスを踊るリーデットがいましたが気にせずボス戦。
格が違うとか言っておきながら実は大差が無いヘナチョコ王とそれ以下2体の僕との戦い。ちなみに僕(しもべ)を「ぼく」と読むと大変なことになります。
とりあえず僕は光でサクっと突破。時間だけかかります。
王は氷の矢と剣のコンビネーションで突破。結構危なかったですがハート2つでクリアしました。
ぬけがらのエレジーを覚え、ロックビルを上りきったところでセーブして終了。次回は例の不細工リンクをたくさん見る羽目になります。
- [2006/07/29 21:56]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
色々と。
こんにちは。(色々な意味で)ギリギリなSUNです。
そろそろやりこみ再開せねば…
8月1日は荒れます。ええ。(何
・聖剣伝説3注文したのが届きます。
・ほぼ日で+LOVET追加販売です。(何気にこれが最重要課題(笑)
・部活が練習試合です。
これだけでは味気が無いので時事ネタもって来ました。
イタコの「口寄せ」に癒やし効果…青森県立保健大調べ
そもそも“イタコ”って何ですか。PCの変換で出た候補に“潮来”がありましたが、それは茨城県の市のようです。じゃあイタコって何ですか。
とか言っていたらありました(滅
で、イタコについても解決したところでこの記事見てみると更に意味不明ですね。
日本三大霊場の一つ「恐山」(青森県むつ市)などで死者の霊魂を呼び寄せるとされるイタコの「口寄せ」に、癒やし効果があるとする研究結果を、青森県立保健大の藤井博英教授(精神保健学)のグループがまとめた。
“口寄せ”というのはイタコに例が…いや霊が取り付いて色々やることらしいです。色々というのは早い話がSUNは良く解っていないって事です。以上です。
今日のYahoo!ニュースで飛びぬけて異彩を放っていたので掲載してみました。
P.S:ブログのデザイン変更してみました。テンプレ提供の某氏ありがとうございましたー!
そろそろやりこみ再開せねば…
8月1日は荒れます。ええ。(何
・聖剣伝説3注文したのが届きます。
・ほぼ日で+LOVET追加販売です。(何気にこれが最重要課題(笑)
・部活が練習試合です。
これだけでは味気が無いので時事ネタもって来ました。
イタコの「口寄せ」に癒やし効果…青森県立保健大調べ
そもそも“イタコ”って何ですか。PCの変換で出た候補に“潮来”がありましたが、それは茨城県の市のようです。じゃあイタコって何ですか。
とか言っていたらありました(滅
で、イタコについても解決したところでこの記事見てみると更に意味不明ですね。
日本三大霊場の一つ「恐山」(青森県むつ市)などで死者の霊魂を呼び寄せるとされるイタコの「口寄せ」に、癒やし効果があるとする研究結果を、青森県立保健大の藤井博英教授(精神保健学)のグループがまとめた。
“口寄せ”というのはイタコに例が…いや霊が取り付いて色々やることらしいです。色々というのは早い話がSUNは良く解っていないって事です。以上です。
今日のYahoo!ニュースで飛びぬけて異彩を放っていたので掲載してみました。
P.S:ブログのデザイン変更してみました。テンプレ提供の某氏ありがとうございましたー!
- [2006/07/29 19:50]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ゼルダの用語集サイト。
- [2006/07/29 01:42]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
結局更新失敗という。
5日ぶりの更新です。“オフでの都合”(※早い話が旅行)から戻ってきました。
とか言いつつ、結論として6日ぶりになっている点には突っ込ま無いでください(痛
SUNです。こんにちは。
色々と話すことをバラバラと。
・梅雨明け8月の話
そういやもう八月前なんですか。時の経つのは早いですね(誰
諸マスコミでは「世界でいじょうきしょーだ~た~いへ~んだ~(無表情)」って騒いでいますが、それって最近毎年じゃね?とか私は思いますが。
とか言いつつ、去年異常気象で何があったか思い出せないという(死
・MOTHER2の話
MOTHER2クリアしましたよ~。という報告。ネタバレ注意。
MOTHER3からプレイした変人なのでMOTHER3視点からの意見になります。
・PSI乱用可能が最高。サイマグネット効く敵多いのでPP回復もできますし。
・ダッシュできないのはどうなんでしょ?とりあえずアイテムありますがそれでもやや不快。
・ストーリー性がMOTHER3に比べて少ない気がします。
・そのせいか、ラストで泣きかけはしましたが泣きませんでした。
・テレポート系が使いにくいです。αは面白いのでワープする時は大抵こちら使ってました。βの存在価値は。
・マジカントで売っている「だいちのペンダント」強すぎ。最強。
ラスボスギーグですが、「だいちのペンダント」をネスと(個人的な趣味で)ポーラ用にもう一つ買っておいて、二人で装備させましたがそれあると弱すぎますね。即死確立有りのPKフラッシュは無力化、PKファイアーフリーズサンダーは超弱体化と強すぎます。
つか、ラスボス終わった後はその二人だけ生きていて、ジェフとプーは始終死んでました(ぇ
・聖剣伝説の話
今聖剣伝説3(SFCソフト)非常に欲しいです。
とはいえ昔のソフト('95年発売)なので近くの中古品屋に売っていなかったです。
なので仕方なく最後の手段Amazonに頼ることに(苦笑
流石Amazonと言いますか…検索すると出てくる出てくる。注文は後ほど。
・FC2ブログ80万人突破の話
おめでとうございます。
私のオフの周辺では「FC2ブログ?何それ?」なんですがネット上では「これだったら安定」というほど人気なんですよね。
FC2、まさに破竹の勢いですね。他のブログを寄せ付けてないって感じです。
ひそかにトラバを試みてみる。失敗したらアレですが。→ブログ登録数80万人突破
とりあえずバラバラと書くとこんな感じ。ムジュラの連載はいつか再開します(適当
とか言いつつ、結論として6日ぶりになっている点には突っ込ま無いでください(痛
SUNです。こんにちは。
色々と話すことをバラバラと。
・梅雨明け8月の話
そういやもう八月前なんですか。時の経つのは早いですね(誰
諸マスコミでは「世界でいじょうきしょーだ~た~いへ~んだ~(無表情)」って騒いでいますが、それって最近毎年じゃね?とか私は思いますが。
とか言いつつ、去年異常気象で何があったか思い出せないという(死
・MOTHER2の話
MOTHER2クリアしましたよ~。という報告。ネタバレ注意。
MOTHER3からプレイした変人なのでMOTHER3視点からの意見になります。
・PSI乱用可能が最高。サイマグネット効く敵多いのでPP回復もできますし。
・ダッシュできないのはどうなんでしょ?とりあえずアイテムありますがそれでもやや不快。
・ストーリー性がMOTHER3に比べて少ない気がします。
・そのせいか、ラストで泣きかけはしましたが泣きませんでした。
・テレポート系が使いにくいです。αは面白いのでワープする時は大抵こちら使ってました。βの存在価値は。
・マジカントで売っている「だいちのペンダント」強すぎ。最強。
ラスボスギーグですが、「だいちのペンダント」をネスと(個人的な趣味で)ポーラ用にもう一つ買っておいて、二人で装備させましたがそれあると弱すぎますね。即死確立有りのPKフラッシュは無力化、PKファイアーフリーズサンダーは超弱体化と強すぎます。
つか、ラスボス終わった後はその二人だけ生きていて、ジェフとプーは始終死んでました(ぇ
・聖剣伝説の話
今聖剣伝説3(SFCソフト)非常に欲しいです。
とはいえ昔のソフト('95年発売)なので近くの中古品屋に売っていなかったです。
なので仕方なく最後の手段Amazonに頼ることに(苦笑
流石Amazonと言いますか…検索すると出てくる出てくる。注文は後ほど。
・FC2ブログ80万人突破の話
おめでとうございます。
私のオフの周辺では「FC2ブログ?何それ?」なんですがネット上では「これだったら安定」というほど人気なんですよね。
FC2、まさに破竹の勢いですね。他のブログを寄せ付けてないって感じです。
ひそかにトラバを試みてみる。失敗したらアレですが。→ブログ登録数80万人突破
とりあえずバラバラと書くとこんな感じ。ムジュラの連載はいつか再開します(適当
- [2006/07/28 01:03]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ。八日目。
たまにはこんな激早更新も良いじゃないですか。
こんにちは。夏休みに入ったSUNです。
今日はガロのお面を手に入れるところから。
エポナを召喚し、ある程度平原をエポナで駆け回ってアイテム回収を行ったのですが、43ルピーしか集まらなかったので4回失敗するとアイテムを回収しに戻らなければいけなくなります(汗
つか、ゴーマン兄弟はエポナのことを「ロバかと思った」と言っていますが、私にはゴーマン兄弟の乗っている馬は牛にしか見えないのです。これは私の目が少し壊れているせいでしょうか?それともゴーマン兄弟が実際にうsh(終了
馬レースは挑戦2回目で突破。要らぬ心配だったようです。
渓谷への道で先へ行く前にまずイカーナの墓場へ行き、スタル・キータとの戦い。いつぞやハート20(防御2倍)で負けたアホがここにいる(死
試しにバクダンを使ってみたのですが、この戦法がなんと大当たり。ジャンプ攻撃の前であればコキリの剣の2倍の威力が2連ヒットします。
その後もゾーラバリアや氷の矢など魔法アイテムをフル動員して戦いましたが、これまたゾーラバリアも相当使えますね。バリア張って突っ込んでいけば麻痺してくれますし。
時間的にまだ夜には余裕があるので先に谷へ。フクロウ像に印を付けに行きます。…が、行く途中ネジロンに殺されかけました。想定外な所から突然現れるんですからそりゃ死に掛けますよ(弁解
川は氷の矢の他にゾーラでジャンプして越えたりできますが、その他にもギリギリまで行けば対岸の崖の上の木にフックショットが刺さるようです。対敵性能まで落ちたムジュラにおける氷の矢の必要性について。
とりあえず午前の部はここで終わり。ポーズ+テレビ画面切り。午後追記します。
と、言うわけで追記しますよ~。
フクロウ像に印をつけた後、墓場に行き時の重ね歌奏でます。
そして墓を暴かせるのですが、墓の下ではあのアイアンナックがいます。
死ぬことが完全に否めないのがアレです(アレって何
と、その前にガノンより強いのではないかと噂のバット・バット軍団。
ハートを半分削られるも、デクアタックで難なく突破。50ルピーはスルー。
アイアンナック戦。一撃が重いので妙に貧弱なハート3つのハイラルの勇者リンク君は食らえば即死ですが、バクダンと氷の矢→炎の矢のコンビネーションで倒せました。スタル・キータといいコレといい、イカーナは結構バクダンが役に立ちます。次のボスは…ああ、氷の矢で瞬殺される運命にあるイカーナ王ですか。バクダンは多分使いませんね(何
んで、嵐の歌を思い出します。
「聞き覚えのあるメロディー のろいを吹き飛ばす」なんて説明が入りますが、時オカでは呪いを吹き飛ばす効果なんて無かったからね?
勝手に偽の記憶を植えつけられたリンク氏。(違
大翼の歌で谷へワープ。コレをしなければ何のために今まで上っていたのやら解らないです。
チンクルはこの雰囲気では絶対浮いてると思いつつ、湧き水の洞窟へ急ぎます。
湧き水の洞窟へ到着。時オカでは限りなく影が薄かった(王家の墓の右側の墓を調べるだけ、更に能力はポウと同じ、一回きりで倒すと復活しない)シャープが登場。今回は歌を奏でるだけで成仏します。とことん影が薄いです。
ちなみにいやしの歌を奏でることでこんなイベントが起きます。
「ふむ?
なにやら 心がいやされる
ここちのよい メロディーだ」
「・・・だがな」
「暗黒の亡者と なった私には
もはや そんな曲は 通用しない」
「悪あがきをせず 早く
死者の仲間に 入るのだ」
余計なネタをはさんだ後、さっさと嵐の歌で成仏させます。
雨を起こすだけで成仏するこの幽霊は相当な雨男だったと推測できます(間違ってます
インザオルゴールハウス。英文としてあっているかは不明。
地下でパメラのお父さん(何故か父の方に固有名詞なし)がミイラになりかけてます。
まさにミイラ取りがミイラになったです(笑
いや、きっとそれを意識して作られているんでしょうけども。
井戸の底。
「おいしいポリポリできれば5つおいて~け~」とか言われます。
「おいしいポリポリできれば5つおいて~け~」って言われます。
なのに5こ渡さなければ通してくれません。こいつらできればの使い方間違ってます(違
更にこのアイテム郡が青春の悔いになってそしてミイラ化して復活したそうです。どんな青春時代を謳歌したんだ。
そしてビッグポウを入手…したのですが、いかんせん順番を間違えまして、ビッグポウは使うことすらできない(≒捨てられない)ので仕方なくマニ屋へ。そのついでにサカナを補充。
その後、牛乳を補充しにタルミナ平原の地下洞穴までダッシュ。もう疲れました(何
今日は井戸の底をクリアし、ミラーシールドを入手して終わりにしておきます。イカーナ古城でまたクロックタウンに戻らなければいけないのでもう嫌です(死
明日以降水曜日までは更新できないのでご了承をば。
こんにちは。夏休みに入ったSUNです。
今日はガロのお面を手に入れるところから。
エポナを召喚し、ある程度平原をエポナで駆け回ってアイテム回収を行ったのですが、43ルピーしか集まらなかったので4回失敗するとアイテムを回収しに戻らなければいけなくなります(汗
つか、ゴーマン兄弟はエポナのことを「ロバかと思った」と言っていますが、私にはゴーマン兄弟の乗っている馬は牛にしか見えないのです。これは私の目が少し壊れているせいでしょうか?それともゴーマン兄弟が実際にうsh(終了
馬レースは挑戦2回目で突破。要らぬ心配だったようです。
渓谷への道で先へ行く前にまずイカーナの墓場へ行き、スタル・キータとの戦い。いつぞやハート20(防御2倍)で負けたアホがここにいる(死
試しにバクダンを使ってみたのですが、この戦法がなんと大当たり。ジャンプ攻撃の前であればコキリの剣の2倍の威力が2連ヒットします。
その後もゾーラバリアや氷の矢など魔法アイテムをフル動員して戦いましたが、これまたゾーラバリアも相当使えますね。バリア張って突っ込んでいけば麻痺してくれますし。
時間的にまだ夜には余裕があるので先に谷へ。フクロウ像に印を付けに行きます。…が、行く途中ネジロンに殺されかけました。想定外な所から突然現れるんですからそりゃ死に掛けますよ(弁解
川は氷の矢の他にゾーラでジャンプして越えたりできますが、その他にもギリギリまで行けば対岸の崖の上の木にフックショットが刺さるようです。
とりあえず午前の部はここで終わり。ポーズ+テレビ画面切り。午後追記します。
と、言うわけで追記しますよ~。
フクロウ像に印をつけた後、墓場に行き時の重ね歌奏でます。
そして墓を暴かせるのですが、墓の下ではあのアイアンナックがいます。
死ぬことが完全に否めないのがアレです(アレって何
と、その前にガノンより強いのではないかと噂のバット・バット軍団。
ハートを半分削られるも、デクアタックで難なく突破。50ルピーはスルー。
アイアンナック戦。一撃が重いので妙に貧弱なハート3つのハイラルの勇者リンク君は食らえば即死ですが、バクダンと氷の矢→炎の矢のコンビネーションで倒せました。スタル・キータといいコレといい、イカーナは結構バクダンが役に立ちます。次のボスは…ああ、氷の矢で瞬殺される運命にあるイカーナ王ですか。バクダンは多分使いませんね(何
んで、嵐の歌を思い出します。
「聞き覚えのあるメロディー のろいを吹き飛ばす」なんて説明が入りますが、時オカでは呪いを吹き飛ばす効果なんて無かったからね?
勝手に偽の記憶を植えつけられたリンク氏。(違
大翼の歌で谷へワープ。コレをしなければ何のために今まで上っていたのやら解らないです。
チンクルはこの雰囲気では絶対浮いてると思いつつ、湧き水の洞窟へ急ぎます。
湧き水の洞窟へ到着。時オカでは限りなく影が薄かった(王家の墓の右側の墓を調べるだけ、更に能力はポウと同じ、一回きりで倒すと復活しない)シャープが登場。今回は歌を奏でるだけで成仏します。とことん影が薄いです。
ちなみにいやしの歌を奏でることでこんなイベントが起きます。
「ふむ?
なにやら 心がいやされる
ここちのよい メロディーだ」
「・・・だがな」
「暗黒の亡者と なった私には
もはや そんな曲は 通用しない」
「悪あがきをせず 早く
死者の仲間に 入るのだ」
余計なネタをはさんだ後、さっさと嵐の歌で成仏させます。
雨を起こすだけで成仏するこの幽霊は相当な雨男だったと推測できます(間違ってます
インザオルゴールハウス。英文としてあっているかは不明。
地下でパメラのお父さん(何故か父の方に固有名詞なし)がミイラになりかけてます。
まさにミイラ取りがミイラになったです(笑
いや、きっとそれを意識して作られているんでしょうけども。
井戸の底。
「おいしいポリポリできれば5つおいて~け~」とか言われます。
「おいしいポリポリできれば5つおいて~け~」って言われます。
なのに5こ渡さなければ通してくれません。こいつらできればの使い方間違ってます(違
更にこのアイテム郡が青春の悔いになってそしてミイラ化して復活したそうです。どんな青春時代を謳歌したんだ。
そしてビッグポウを入手…したのですが、いかんせん順番を間違えまして、ビッグポウは使うことすらできない(≒捨てられない)ので仕方なくマニ屋へ。そのついでにサカナを補充。
その後、牛乳を補充しにタルミナ平原の地下洞穴までダッシュ。もう疲れました(何
今日は井戸の底をクリアし、ミラーシールドを入手して終わりにしておきます。イカーナ古城でまたクロックタウンに戻らなければいけないのでもう嫌です(死
明日以降水曜日までは更新できないのでご了承をば。
- [2006/07/21 11:43]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ七日目。だと思いたい。
またしても何とか滑り込み。59分ギリギリで間に合いました~(汗
こんにちは。SUNです。今回はグヨーグ突破の予定。予定は未定であって決定ではない(←※某氏のネタパクり(跳蹴
毎度のことクロックタウンから再開です。
前回敗北したグヨーグ…の前のゲッコーからやり直しです。とことんやりこみゲーマーの為のようなシステムですねコレ。
しかもあの面倒臭いダンジョンをまたクリアせねばいけないというシステムもやっぱりやりこみゲーマーのたm(以下略
亀を叩き起こし、グレートベイの神殿へ出発。いざ鎌倉(謎
最後のネタについていけない人に合わせるつもりは無いのでご了承を。
グレートベイの神殿は昨日の日記を参照のこと。敢えて省略。面倒臭いだけなのは内緒。
ゲッコーに一度抹殺、次も抹殺されかけた後、なんとかボス戦。
一回目。MPが減っていたので最初に回復しに行ったところ、いきなり食われる(死
その後足場に体当たり→落ちる→食われるの暗黒コンボで殺されました。
二回目。台上に突進で水に突き落とされ、体勢を立て直している間に食われる。
その後突進され、ダメージを食らった後ゾーラジャンプを失敗し、またしても食われる。もちろん死亡。
三回目。初回からゾーラジャンプに失敗し食われる。
その後突進に二回当たって死亡。
四回目。初めて小魚を出させることに成功!
そういえばこの小魚煮干にすれば出汁取れますかね?
その後ゾーラジャンプを一回失敗するもギリギリで食われずに済み、グヨーグを討伐成功。
と、ここでセーブして終了。
次はガロのお面?バグ技使って取らないで放置しておこうか(マテ
こんにちは。SUNです。今回はグヨーグ突破の予定。予定は未定であって決定ではない(←※某氏のネタパクり(跳蹴
毎度のことクロックタウンから再開です。
前回敗北したグヨーグ…の前のゲッコーからやり直しです。とことんやりこみゲーマーの為のようなシステムですねコレ。
しかもあの面倒臭いダンジョンをまたクリアせねばいけないというシステムもやっぱりやりこみゲーマーのたm(以下略
亀を叩き起こし、グレートベイの神殿へ出発。いざ鎌倉(謎
最後のネタについていけない人に合わせるつもりは無いのでご了承を。
グレートベイの神殿は昨日の日記を参照のこと。敢えて省略。面倒臭いだけなのは内緒。
ゲッコーに一度抹殺、次も抹殺されかけた後、なんとかボス戦。
一回目。MPが減っていたので最初に回復しに行ったところ、いきなり食われる(死
その後足場に体当たり→落ちる→食われるの暗黒コンボで殺されました。
二回目。台上に突進で水に突き落とされ、体勢を立て直している間に食われる。
その後突進され、ダメージを食らった後ゾーラジャンプを失敗し、またしても食われる。もちろん死亡。
三回目。初回からゾーラジャンプに失敗し食われる。
その後突進に二回当たって死亡。
四回目。初めて小魚を出させることに成功!
その後ゾーラジャンプを一回失敗するもギリギリで食われずに済み、グヨーグを討伐成功。
と、ここでセーブして終了。
次はガロのお面?バグ技使って取らないで放置しておこうか(マテ
- [2006/07/20 23:58]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみなんかもう七日目。
こんにちは。SUNです。
そろそろ夏休みなのでオフでは相当浮ついてます(笑
さて、いつもの如くクロックタウンから再開。グレートベイを攻略する予定です。
潮騒のボッサノヴァ(←とりあえず間違ってはいない)を奏でて亀を叩き起こしました。今回は意識してやったためかノーミスで成功しました。
前回氷の矢を入手したわけなんですが…さて次どこ行くんでしょう?
とりあえず神殿を「攻略」ではなく「探索」的な形で滝を凍らせて、その上の部屋へ行ってみました。
結論:たぶん正解(何
とりあえず緑のパイプに水が流れました。とりあえず。
先生、次どこ行くんですか。(二度目
その後衝動的にワートのいる部屋にコックがあったことを思い出し、とりあえずそれを回してみます。あーこのままじゃこの展開のマンネリ化(死亡
その後も段々と場所を思い出していき、ゲッコーとの戦い。
スナッパーではなくマッドゼリーを使うようになったゲッコー、今回はそれなりに強いです。なめてかかると死にます。
しかも天井から落ちてくるマッドゼリーは妙に攻撃判定が広く、しかもその攻撃を2回食らうと致命的ダメージになるという恐ろしい攻撃。
なんとかマッドゼリーの中でリンチにされる攻撃は受けずに突破。
で、ボス戦(省略しすぎ
とりあえ初戦は敗北する予定で戦ったので、もうなんというかお前なんかお呼びじゃねえ位の勢いで抹殺されました。
グヨーグ、食べなくても、たとえ胴体でも結構な攻撃力(とはいえハート半分ですが)を持っているので中々強いです。初戦の敗退原因の第一に魔力のケチりでバリアを張らず、胴体ダメージをたくさん食らったことですが。
こんな時間からはじめたので相当頭が壊れてます。ということで作戦を練るためにも今日はここでセーブ。ゲッコー再び。
そろそろ夏休みなのでオフでは相当浮ついてます(笑
さて、いつもの如くクロックタウンから再開。グレートベイを攻略する予定です。
潮騒のボッサノヴァ(←とりあえず間違ってはいない)を奏でて亀を叩き起こしました。今回は意識してやったためかノーミスで成功しました。
前回氷の矢を入手したわけなんですが…さて次どこ行くんでしょう?
とりあえず神殿を「攻略」ではなく「探索」的な形で滝を凍らせて、その上の部屋へ行ってみました。
結論:たぶん正解(何
とりあえず緑のパイプに水が流れました。とりあえず。
先生、次どこ行くんですか。(二度目
その後衝動的にワートのいる部屋にコックがあったことを思い出し、とりあえずそれを回してみます。
その後も段々と場所を思い出していき、ゲッコーとの戦い。
スナッパーではなくマッドゼリーを使うようになったゲッコー、今回はそれなりに強いです。なめてかかると死にます。
しかも天井から落ちてくるマッドゼリーは妙に攻撃判定が広く、しかもその攻撃を2回食らうと致命的ダメージになるという恐ろしい攻撃。
なんとかマッドゼリーの中でリンチにされる攻撃は受けずに突破。
で、ボス戦(省略しすぎ
とりあえ初戦は敗北する予定で戦ったので、もうなんというかお前なんかお呼びじゃねえ位の勢いで抹殺されました。
グヨーグ、食べなくても、たとえ胴体でも結構な攻撃力(とはいえハート半分ですが)を持っているので中々強いです。初戦の敗退原因の第一に魔力のケチりでバリアを張らず、胴体ダメージをたくさん食らったことですが。
こんな時間からはじめたので相当頭が壊れてます。ということで作戦を練るためにも今日はここでセーブ。ゲッコー再び。
- [2006/07/19 23:57]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ六日目。
またしても何とか滑り込みセーフ(蹴
なんていうか、今更聖剣伝説CHILDREN of MANAに再燃してしまいまして、気付くともう深夜という状態です(言い訳
やっぱり私はタンブルがお気に入りのキャラのようです。
※検索で聖剣DS攻略サイト狙いで不幸にもHITしてしまった方…こちらをどうぞ(何
こんにちは。SUNです。とりあえず今回は時間が無いのでワートまで。
いつも通りクロックタウンから再開です。
大翼の歌を奏でてゾーラの岬にワープ、そこで誰もが一度は音符を間違えるであろう潮騒のボサノバを奏でて瓶…亀の安眠妨害をします。
補足しておくと私は潮騒のボサノバを3度間違えました(死
ちなみにボサノバは正しくはボサノヴァ(発音からいくとボッサノヴァでもハズレではない?)と言い、ブラジル音楽の一つのジャンルらしいです。
ボサノバとはポルトガル語で「新しい感覚」、「新しい傾向」という意味で、ブラジルではアントニオ・カルロス・ジョビンとヴィニシウス・ヂ・モライスが作曲し、ジョアン・ジルベルトが歌った「Chega de Saudade」のレコードによってボサノバが知られるようになったようです。
(Wikipedia:ボサノバより)
そんな蛇足をはさんだ後、グレートベイの神殿です。
幾つものパイプを開くことが目的であるこのダンジョン、もう私は攻略手順なんてとうの昔に忘れてます(←※ゼルダサイト管理人)
最初の大きな水車の部屋で2回も水柱に立つことを失敗してます。コレ、どう見てもヘタになってる私。
これは眠気のせいだと信じたい。ということで眠気のせいだと自己完結(マテ
次に洗濯機の部屋。さて次どこ行くんですか先生。(←※ゼルダサイト管理人(二回目)
なんとなくそれっぽいオーラが出ていたので赤いパイプのみが通っている最下段の通路へ。
確かにそこは正解ルートでした。ただカギがかかっていてワートの所へ進めないようなので、諦めて別の道を探すことに。どうでも良いですが近作なんかオクタロック強化されてません?
次に上段の赤、緑のパイプが通っている通路へ。どうもここが正解だったようです。無事カギを入手し、ワート戦。
ゴーマと同じ登場の仕方から、このモンスターの行く末もそう明るくないことが想像できます(ぇ
ワートを倒す方法はいくつかありますが、今回はフックショットを使ってプチプチ泡を潰す作戦で行きます。幾つかの作戦の中では一番安定して倒せますし、ミスした時のリスクが少ないのでハート3つでは向いていると勝手に思っています。
泡を落として体当たりになったら今度はデクリンクで泡を潰していきます。アタックが攻防一体の武器になり、かなり役に立ちます。
今日はセーブしてお終い。あ~眠(蹴
なんていうか、今更聖剣伝説CHILDREN of MANAに再燃してしまいまして、気付くともう深夜という状態です(言い訳
やっぱり私はタンブルがお気に入りのキャラのようです。
※検索で聖剣DS攻略サイト狙いで不幸にもHITしてしまった方…こちらをどうぞ(何
こんにちは。SUNです。とりあえず今回は時間が無いのでワートまで。
いつも通りクロックタウンから再開です。
大翼の歌を奏でてゾーラの岬にワープ、そこで誰もが一度は音符を間違えるであろう潮騒のボサノバを奏でて瓶…亀の安眠妨害をします。
補足しておくと私は潮騒のボサノバを3度間違えました(死
ちなみにボサノバは正しくはボサノヴァ(発音からいくとボッサノヴァでもハズレではない?)と言い、ブラジル音楽の一つのジャンルらしいです。
ボサノバとはポルトガル語で「新しい感覚」、「新しい傾向」という意味で、ブラジルではアントニオ・カルロス・ジョビンとヴィニシウス・ヂ・モライスが作曲し、ジョアン・ジルベルトが歌った「Chega de Saudade」のレコードによってボサノバが知られるようになったようです。
(Wikipedia:ボサノバより)
そんな蛇足をはさんだ後、グレートベイの神殿です。
幾つものパイプを開くことが目的であるこのダンジョン、もう私は攻略手順なんてとうの昔に忘れてます(←※ゼルダサイト管理人)
最初の大きな水車の部屋で2回も水柱に立つことを失敗してます。コレ、どう見てもヘタになってる私。
これは眠気のせいだと信じたい。ということで眠気のせいだと自己完結(マテ
次に洗濯機の部屋。さて次どこ行くんですか先生。(←※ゼルダサイト管理人(二回目)
なんとなくそれっぽいオーラが出ていたので赤いパイプのみが通っている最下段の通路へ。
確かにそこは正解ルートでした。ただカギがかかっていてワートの所へ進めないようなので、諦めて別の道を探すことに。
次に上段の赤、緑のパイプが通っている通路へ。どうもここが正解だったようです。無事カギを入手し、ワート戦。
ゴーマと同じ登場の仕方から、このモンスターの行く末もそう明るくないことが想像できます(ぇ
ワートを倒す方法はいくつかありますが、今回はフックショットを使ってプチプチ泡を潰す作戦で行きます。幾つかの作戦の中では一番安定して倒せますし、ミスした時のリスクが少ないのでハート3つでは向いていると勝手に思っています。
泡を落として体当たりになったら今度はデクリンクで泡を潰していきます。アタックが攻防一体の武器になり、かなり役に立ちます。
今日はセーブしてお終い。あ~眠(蹴
- [2006/07/18 23:58]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ五日目。
ゼルダの伝説総合攻略さんが更新再開!ということらしいのでリンク張らせて頂きました。
Futureといいここといい話題をそれ一色に染めるのはアレなので早いところ本題にはいります。SUNです。
今日は時間があるのでできればグレートベイまで突っ走る予定。できなければ…勘弁してください;
で、クロックタウンから再開(何
で、タルミナ平原に出た後、何故かそのままエポナを呼ばずにグレートベイ前の柵まで直行、バグ技を使って柵を越える。(ぇ
もう癖として体が覚えているようです(死
そしてグレートベイの海岸。ここでどうでも良い蛇足ですが“グレートベイ”という地名は無いのでご了承をば。
まずどざえもんになっているミカウを助けるわけです。助ける前にそのまま放置しておけば勝手に岸辺に流れ着いてこないかとか逆方向に押すとどうなるだろうとか皆さん一度はやったことがあるであろうことを試しましたが、どれもできないようです。なので大人しく岸に押して成仏させてあげます。

(クリックで大きい画像)
どう見たってあなた、もう自分で立てますよね?
で、いろいろあってゾーラの仮面を入手(略しすぎ
その後何をすれば良いのか記憶が無いので、とりあえず海賊の砦でゾーラの卵を取ってくれば良いと勝手に考え、一路海賊の砦へ。
ここでは視野が激狭の海賊たちがご丁寧にもお出迎えをして頂かれます。
ちなみに彼女らはたとえ視野に入っていたとしても水の中が見えないので、水中にいれば見つかることは無いのです。要するに彼女らは相当アホって事です(蹴
いとも容易く砦の内部に侵入。結局外の海賊には一回も捕まらず。
やっぱりせめて視野広くしてあげようよ任天堂さん?とか思いました。
で、やっぱり内部の海賊も変化なし。ほら、はしごの下にリンクいるでしょ?とも思いました。
海賊の頭「海賊が盗んだお宝なくしちまったなんて聞かれたら大笑いされるよ!」
もう海賊は視野の狭さで笑われてます。十分。
そして例の海賊の頭、その後蜂に襲われて宝放り出して逃げていきます。これって先程の台詞の発言者としてどうなんでしょ。
海賊を追い払った場所でゾーラのタマゴ一つ目を入手。やりこみの条件でビンが一つしか無いためいちいち海洋研究所へ戻る必要があるので、海洋研究所へ向かいます。ゾーラのタマゴは計4つあるのでまたゾーラのタマゴを出すために一回一回戻ってくる必要があります。正直面倒です(マテ
海賊との戦闘。戦うとそれなりに強いですが、海賊と戦わずしてタマゴだけ盗ってくる方法(=出口から入る)があるので戦う必要は殆ど無いです。
まず二つ目のタマゴ。海賊の頭がいた部屋から出てきたドアの右側斜面をゴロンで突破してタマゴを入手。方法としては簡単ですがやりこみとしての面白みにかけているのは勘弁してください(何
次に三つ目のタマゴ。海賊の頭がいた部屋から出てきた左側の階段踊り場から見て上の方にあるフックショットの引っかかる第二フックショットを引っ掛け、そこからデクリンクで後ろへ歩いていくと落ちるので落ちている間にスティックを前に倒し続けると出口に入れます。同じくやりこみとして面白みが全く無い方法です(なら止めろよ
四つ目のタマゴはいい加減面白さにかけるので戦闘します(※入り方を知らないだけ)
海賊との戦闘。この海賊、前へ動くような動きをしながら横へ動きます。簡単に例えるならムーンウォークです。海賊はマイケル・ジャクソンの弟子であることが判明(違
ところでムーンウォークは正式名称では無い事をご存知でしょうか。ムーンウォークは正式名称を“バックスライド”と言い、ブレイクダンスのフローティングというダンススタイルの中の技の一つらしいのです。
(Wikipediaより)
どうでも良い蛇足をはさみ、海賊を撃破。突き乱射で簡単に勝てました(ぇ
無事最期の卵も入手し、次はトンガリ岩のウミヘビことディープパイソンが持っている3つのタマゴを世界のために没収します(何か違う
倒して持っていくんだから没収よりも強奪といった方が良いですかそうですか。
このディープパイソン、見かけとは裏腹に全然強く無いので、手間を取るのはたくさんいるうちのどれがゾーラのタマゴを持っているか探し当てる方が手間がかかるのです。
ゲーム時間でディープパイソン討伐に4時間をかけ、やっと終了。
ところで皆さん。つかムジュラを経験済みの皆さん。あのタマゴから何が出てくるかはご存知でしょうか。そうです。カエルの子供であるところのおたまじゃくしが出てきます。
つまり、ここで卵を産んだ人(=ルル)はカエル説が浮上してくるわけです。
ルルはゾーラ族のバンド“タル・ブルー”のボーカルであることはもう判明済みです。
ということは、
おたまじゃくし=ルルの子供=カエル=ゾーラ族
という式が成り立つわけです(マテ
まあ、海に棲むカエルなんて聞いたことも無いですが。
今日はここの辺りで終わりにしておきます。冒頭のある一文には触れないで置いてください(逃
次回は難易度の高い正念場が続くグレートベイの神殿からお伝えいたします。
Futureといいここといい話題をそれ一色に染めるのはアレなので早いところ本題にはいります。SUNです。
今日は時間があるのでできればグレートベイまで突っ走る予定。できなければ…勘弁してください;
で、クロックタウンから再開(何
で、タルミナ平原に出た後、何故かそのままエポナを呼ばずにグレートベイ前の柵まで直行、バグ技を使って柵を越える。(ぇ
もう癖として体が覚えているようです(死
そしてグレートベイの海岸。ここでどうでも良い蛇足ですが“グレートベイ”という地名は無いのでご了承をば。
まずどざえもんになっているミカウを助けるわけです。助ける前にそのまま放置しておけば勝手に岸辺に流れ着いてこないかとか逆方向に押すとどうなるだろうとか皆さん一度はやったことがあるであろうことを試しましたが、どれもできないようです。なので大人しく岸に押して成仏させてあげます。

(クリックで大きい画像)
どう見たってあなた、もう自分で立てますよね?
で、いろいろあってゾーラの仮面を入手(略しすぎ
その後何をすれば良いのか記憶が無いので、とりあえず海賊の砦でゾーラの卵を取ってくれば良いと勝手に考え、一路海賊の砦へ。
ここでは視野が激狭の海賊たちがご丁寧にもお出迎えをして頂かれます。
ちなみに彼女らはたとえ視野に入っていたとしても水の中が見えないので、水中にいれば見つかることは無いのです。要するに彼女らは相当アホって事です(蹴
いとも容易く砦の内部に侵入。結局外の海賊には一回も捕まらず。
やっぱりせめて視野広くしてあげようよ任天堂さん?とか思いました。
で、やっぱり内部の海賊も変化なし。ほら、はしごの下にリンクいるでしょ?とも思いました。
海賊の頭「海賊が盗んだお宝なくしちまったなんて聞かれたら大笑いされるよ!」
もう海賊は視野の狭さで笑われてます。十分。
そして例の海賊の頭、その後蜂に襲われて宝放り出して逃げていきます。これって先程の台詞の発言者としてどうなんでしょ。
海賊を追い払った場所でゾーラのタマゴ一つ目を入手。やりこみの条件でビンが一つしか無いためいちいち海洋研究所へ戻る必要があるので、海洋研究所へ向かいます。ゾーラのタマゴは計4つあるのでまたゾーラのタマゴを出すために一回一回戻ってくる必要があります。正直面倒です(マテ
海賊との戦闘。戦うとそれなりに強いですが、海賊と戦わずしてタマゴだけ盗ってくる方法(=出口から入る)があるので戦う必要は殆ど無いです。
まず二つ目のタマゴ。海賊の頭がいた部屋から出てきたドアの右側斜面をゴロンで突破してタマゴを入手。方法としては簡単ですがやりこみとしての面白みにかけているのは勘弁してください(何
次に三つ目のタマゴ。海賊の頭がいた部屋から出てきた左側の階段踊り場から見て上の方にあるフックショットの引っかかる第二フックショットを引っ掛け、そこからデクリンクで後ろへ歩いていくと落ちるので落ちている間にスティックを前に倒し続けると出口に入れます。同じくやりこみとして面白みが全く無い方法です(なら止めろよ
四つ目のタマゴはいい加減面白さにかけるので戦闘します(※入り方を知らないだけ)
海賊との戦闘。この海賊、前へ動くような動きをしながら横へ動きます。簡単に例えるならムーンウォークです。
ところでムーンウォークは正式名称では無い事をご存知でしょうか。ムーンウォークは正式名称を“バックスライド”と言い、ブレイクダンスのフローティングというダンススタイルの中の技の一つらしいのです。
(Wikipediaより)
どうでも良い蛇足をはさみ、海賊を撃破。突き乱射で簡単に勝てました(ぇ
無事最期の卵も入手し、次はトンガリ岩のウミヘビことディープパイソンが持っている3つのタマゴを世界のために没収します(何か違う
倒して持っていくんだから没収よりも強奪といった方が良いですかそうですか。
このディープパイソン、見かけとは裏腹に全然強く無いので、手間を取るのはたくさんいるうちのどれがゾーラのタマゴを持っているか探し当てる方が手間がかかるのです。
ゲーム時間でディープパイソン討伐に4時間をかけ、やっと終了。
ところで皆さん。つかムジュラを経験済みの皆さん。あのタマゴから何が出てくるかはご存知でしょうか。そうです。カエルの子供であるところのおたまじゃくしが出てきます。
つまり、ここで卵を産んだ人(=ルル)はカエル説が浮上してくるわけです。
ルルはゾーラ族のバンド“タル・ブルー”のボーカルであることはもう判明済みです。
ということは、
おたまじゃくし=ルルの子供=カエル=ゾーラ族
という式が成り立つわけです(マテ
まあ、海に棲むカエルなんて聞いたことも無いですが。
今日はここの辺りで終わりにしておきます。冒頭のある一文には触れないで置いてください(逃
次回は難易度の高い正念場が続くグレートベイの神殿からお伝えいたします。
- [2006/07/17 23:35]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
改めて・ムジュラハート3つやりこみ四日目。
ついにブログ連続更新記録が終わりましたよ。うっかりしてました(死
こんにちは。SUNです。
今回は前置きなしでクロックタウンから。ネタが思い浮かばなかっただけというのは皆さんご存知のように秘密。(矛盾
まずはロマニー牧場の前に大バクダン入手のためにゴロンの里へ向かいます。山里のフクロウ像に印をうっかり付け忘れたために結局平原から向かうことに。
んで、ゴロンの里の大バクダン売りのゴロンのところへ到着(略しすぎ
この試験、私にはどう見ても試験とは名ばかりの頼みごと、言い換えればパシりにしか見えないのですが、実際のところはどうなんでしょう。
そもそもこの終わらない冬にゴロンレース場の大岩を破壊してどういう利点があるのか小一時間問い詰めt(以下略
これ以上の議論は何の意味も持たないのでここで打ち切り(何
試験は一発合格、無事に大バクダンをタダで(ここ重要)入手できました。
というよりも気になったのは、大バクダンが爆発する時に一緒にダメージを食らってみたのですが、ダメージはハート半分しか食らいませんでした。これじゃバクダンと同じです。
このヘタレバクダンを100ルピーで販売ってどう見たって詐欺(蹴
これ以上の議論は何の意味も持たないのでここで打ち切り(何々
大バクダンを入手。クロックタウンへ大翼の歌で凱旋。
さて、次はマロn…ロマニー牧場へレッツゴーです。
ミルクロードの大岩を大バクダンを使って破壊するわけなんですが、

(クリックで大きい画像)
なんか彼、プライド粉砕されてません?(笑(笑うな
そんな謎過ぎるプライドを勝手に感じた後、ロマニー牧場へ。
ちなみに先程ネタでマロn…ロマニー牧場とありましたが、その元ネタが解らない方への補足。
←マロニーちゃん(笑
簡単に説明すると、マロニーという会社のイメージキャラクターです。
マロニーちゃんでGoogleイメージ検索した結果
そしてロマニー。

(クリックで大きな画像)
可愛いと思いますが彼女、かなりの毒舌であることがこの画像から解るでしょう(何
「だって、キミ 緑の服きてるし
パタパタ走りそうなんだもの
バッタくんにキマリね!」
滅茶苦茶強引ですそもそもパタパタ走るから何故バッタなんですか。
バタバタ走るのがバタ子さん(アンパンマン)だからパタ子さんでも良かろうに(何
風船ゲームを無事クリアし、ロマニーの上手すぎる腹話術でエポナの歌を教わり、文が長すぎになったので今日はここまでにしておきます。
次回はグレートベイから生中継をお伝えいたします(謎
こんにちは。SUNです。
今回は前置きなしでクロックタウンから。ネタが思い浮かばなかっただけというのは皆さんご存知のように秘密。(矛盾
まずはロマニー牧場の前に大バクダン入手のためにゴロンの里へ向かいます。山里のフクロウ像に印をうっかり付け忘れたために結局平原から向かうことに。
んで、ゴロンの里の大バクダン売りのゴロンのところへ到着(略しすぎ
この試験、私にはどう見ても試験とは名ばかりの頼みごと、言い換えればパシりにしか見えないのですが、実際のところはどうなんでしょう。
そもそもこの終わらない冬にゴロンレース場の大岩を破壊してどういう利点があるのか小一時間問い詰めt(以下略
これ以上の議論は何の意味も持たないのでここで打ち切り(何
試験は一発合格、無事に大バクダンをタダで(ここ重要)入手できました。
というよりも気になったのは、大バクダンが爆発する時に一緒にダメージを食らってみたのですが、ダメージはハート半分しか食らいませんでした。これじゃバクダンと同じです。
このヘタレバクダンを100ルピーで販売ってどう見たって詐欺(蹴
これ以上の議論は何の意味も持たないのでここで打ち切り(何々
大バクダンを入手。クロックタウンへ大翼の歌で凱旋。
さて、次はマロn…ロマニー牧場へレッツゴーです。
ミルクロードの大岩を大バクダンを使って破壊するわけなんですが、

(クリックで大きい画像)
なんか彼、プライド粉砕されてません?(笑(笑うな
そんな謎過ぎるプライドを勝手に感じた後、ロマニー牧場へ。
ちなみに先程ネタでマロn…ロマニー牧場とありましたが、その元ネタが解らない方への補足。

簡単に説明すると、マロニーという会社のイメージキャラクターです。
マロニーちゃんでGoogleイメージ検索した結果
そしてロマニー。

(クリックで大きな画像)
可愛いと思いますが彼女、かなりの毒舌であることがこの画像から解るでしょう(何
「だって、キミ 緑の服きてるし
パタパタ走りそうなんだもの
バッタくんにキマリね!」
滅茶苦茶強引ですそもそもパタパタ走るから何故バッタなんですか。
バタバタ走るのがバタ子さん(アンパンマン)だからパタ子さんでも良かろうに(何
風船ゲームを無事クリアし、ロマニーの上手すぎる腹話術でエポナの歌を教わり、文が長すぎになったので今日はここまでにしておきます。
次回はグレートベイから生中継をお伝えいたします(謎
- [2006/07/17 01:25]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ四日目。のはずですが…?
何とか滑り込みましたよ(蹴
こんにちは。SUNです。
とりあえず今日(実質は昨日)はムジュラをやる時間が無かったので今までのまとめということで勘弁してください。
~ムジュラの仮面ハート三つクリア序盤戦まとめ~
序盤はこれといって難しい場所は無いです。たとえ穴に落ち続けたとしてもムジュラはダメージを食らわないようになっています。(時オカでは穴に落ちるとハート一つ分ダメージ)
・ゲーム開始~沼地
難しい場所はなし。そもそもダメージを食らう場面は不思議の森のスナッパー程度のもの。そこもアタックで最短距離を動けば全くダメージを食らうことも無いです。
最初の三日間でボム袋購入しておくと次回がやや楽になります。ただ山里への道までバクダンを使う機会は無いですが。
魔力を入手した後、お金をためてボム袋購入、その後カカシに時間を最期の夜にしてもらい、バック宙で塔への階段前へ上る小技を使用して時間短縮。
その後の沼地はデクナッツでの移動を推奨します。
空きビンに水を入れておきましょう。
・デクナッツの城~ウッドフォールの神殿
デクナッツの城は左の中庭に入る→進んで2番目の穴に落ちる→出たところの段差を降りる→マメ入手で攻略完了。中庭空中はオコリナッツをシャボンで倒す方法が手堅いです。
サルに“目覚めのソナタ”を教わったらウッドフォールへ。
ウッドフォールでは常時デクリンクで進み、ヒップループに吹っ飛ばされないように。吹っ飛ばされ水面に落ちたらそのまま動かないようにしましょう。水面とび回数終了で元の場所に戻れます。
神殿は内容を覚えましょう。
1F大部屋西の部屋、リンクで松明を扱う場所で毒の水に落ちないように注意。落ちると死ぬか瀕死のダメージを食らいます。
瀕死になった状態で蛾が集ってくるのはかなり危険です。
オドルワは攻略記のように剣で倒すのもよし、バクダンで瞬殺するのもよしです。本気でハート3つやりこみに挑む時は後者を使うことをオススメします。
誓いの号令を覚えたら、デク姫は無視して山へ。
・山里~ゴロンの里
雪が積もっている場所ではジャンプ斬りはもちろんのこと、殆どの技のリーチが落ちます。届くギリギリの距離を狙って攻撃していきましょう。
ホワイトウルフォスは無視。倒したいならデクリンクでアタック→リンクで背後に回ってジャンプ斬りで安全に倒せます。
ゴロンの里で長老の息子と話をしてダルマーニのイベントをクリア、温泉のお湯をかけて半分だけの子守唄を入手してゴロンのララバイを覚えるまではイベント続きなので特にダメージを受ける機会も無いです。
スノーヘッドへの道で雪玉にまるまり状態(トゲなし)で突っ込まないように注意。雪玉に突っ込んでダメージを受け谷底に落ちたら話になりません。
・スノーヘッドの神殿
神殿に入るまでの一本道はゴロンプレスをフル活用しましょう。
神殿は手ごたえなし。シロボー大量発生箇所が数箇所ありますがそれぞれ全てバクダンで爆殺してやりましょう。
中ボス・ウィズローブは全てのワープポイントが見渡せる場所で矢を構え、見つけたら射撃するのが最も良いです。
神殿の後半の柱をすっ飛ばす場所は裏技でショートカット。裏技は
は説明するよりこちらあたりを見ていただいたほうが解りやすいです。
ボス・ゴートはこちら。
大バクダンの試験が控えていますが、冬状態の方がやりやすいので次回に回しておいた方が良いです。
…って、何故私はブログに攻略記事を書いているんだ(駄
こんにちは。SUNです。
とりあえず今日(実質は昨日)はムジュラをやる時間が無かったので今までのまとめということで勘弁してください。
~ムジュラの仮面ハート三つクリア序盤戦まとめ~
序盤はこれといって難しい場所は無いです。たとえ穴に落ち続けたとしてもムジュラはダメージを食らわないようになっています。(時オカでは穴に落ちるとハート一つ分ダメージ)
・ゲーム開始~沼地
難しい場所はなし。そもそもダメージを食らう場面は不思議の森のスナッパー程度のもの。そこもアタックで最短距離を動けば全くダメージを食らうことも無いです。
最初の三日間でボム袋購入しておくと次回がやや楽になります。ただ山里への道までバクダンを使う機会は無いですが。
魔力を入手した後、お金をためてボム袋購入、その後カカシに時間を最期の夜にしてもらい、バック宙で塔への階段前へ上る小技を使用して時間短縮。
その後の沼地はデクナッツでの移動を推奨します。
空きビンに水を入れておきましょう。
・デクナッツの城~ウッドフォールの神殿
デクナッツの城は左の中庭に入る→進んで2番目の穴に落ちる→出たところの段差を降りる→マメ入手で攻略完了。中庭空中はオコリナッツをシャボンで倒す方法が手堅いです。
サルに“目覚めのソナタ”を教わったらウッドフォールへ。
ウッドフォールでは常時デクリンクで進み、ヒップループに吹っ飛ばされないように。吹っ飛ばされ水面に落ちたらそのまま動かないようにしましょう。水面とび回数終了で元の場所に戻れます。
神殿は内容を覚えましょう。
1F大部屋西の部屋、リンクで松明を扱う場所で毒の水に落ちないように注意。落ちると死ぬか瀕死のダメージを食らいます。
瀕死になった状態で蛾が集ってくるのはかなり危険です。
オドルワは攻略記のように剣で倒すのもよし、バクダンで瞬殺するのもよしです。本気でハート3つやりこみに挑む時は後者を使うことをオススメします。
誓いの号令を覚えたら、デク姫は無視して山へ。
・山里~ゴロンの里
雪が積もっている場所ではジャンプ斬りはもちろんのこと、殆どの技のリーチが落ちます。届くギリギリの距離を狙って攻撃していきましょう。
ホワイトウルフォスは無視。倒したいならデクリンクでアタック→リンクで背後に回ってジャンプ斬りで安全に倒せます。
ゴロンの里で長老の息子と話をしてダルマーニのイベントをクリア、温泉のお湯をかけて半分だけの子守唄を入手してゴロンのララバイを覚えるまではイベント続きなので特にダメージを受ける機会も無いです。
スノーヘッドへの道で雪玉にまるまり状態(トゲなし)で突っ込まないように注意。雪玉に突っ込んでダメージを受け谷底に落ちたら話になりません。
・スノーヘッドの神殿
神殿に入るまでの一本道はゴロンプレスをフル活用しましょう。
神殿は手ごたえなし。シロボー大量発生箇所が数箇所ありますがそれぞれ全てバクダンで爆殺してやりましょう。
中ボス・ウィズローブは全てのワープポイントが見渡せる場所で矢を構え、見つけたら射撃するのが最も良いです。
神殿の後半の柱をすっ飛ばす場所は裏技でショートカット。裏技は
は説明するよりこちらあたりを見ていただいたほうが解りやすいです。
ボス・ゴートはこちら。
大バクダンの試験が控えていますが、冬状態の方がやりやすいので次回に回しておいた方が良いです。
…って、何故私はブログに攻略記事を書いているんだ(駄
- [2006/07/15 23:58]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ三日目。
こんにちは。SUNです。
なんというか、今更ですが新しい64のコントローラーが欲しいです。
もうコントロールスティック(3Dスティック?)がしっかり元の場所に戻らなくなっているんで、買い換えたいとも思うのですが、流石に7~8年前のハードとあってあいにく某ゲームショップでも壊れかけている中古しかありませんでした。
どうせならゼルコレムジュラが欲しいです。フリーズバグが酷いという噂が後を絶えませんが(何
と、いつもの通例の如く一通り駄弁ったところでプレイ記にシフトチェンジです。
さて、今日はゴロンを投身自殺に追い込むところからです。
大翼の歌でスノーヘッドにワープ、そこで一通りのアイテムを補給したあと、ゴロンのララバイで睡魔に襲わせ、投身自殺に追い込むという残虐非道な手口でございます(何
←被害者(笑
スノーヘッドの神殿への一本道ではゴロンプレスが大活躍。ホワイトウルフォスは攻撃をプレスで避ければ勝手に後ろ向いた時に衝撃波が当たってくれますし、プレスの空中にいる間の無敵のおかげで雪玉もやすやすと壊せます。ここでは棘を出さない程度に早く走ることができるのがベストです。
スノーヘッドの神殿は内容が多いように見えて実は少ない神殿。というよりムジュラの神殿は全てそういえる気がしないでも無いですが確かに少ないです。
どこぞの裏技を使えばここの神殿の攻略の柱である「柱をすっ飛ばす」事すら不要になるので、もうほんとに「いつの間にか終わってた」な感じかもしれません。
とは言えゴロンのまるまりを扱うのは久しぶりなのでやや手こずる可能性有り。
ほら、ここに二つ目の部屋でゴロンジャンプが失敗し続けている人とかいますし?(死
なんとか3回目で成功しました。気を取り直し腑抜け…吹き抜けの部屋。
もうここでやることは解っているので何の迷いも無くカギを取り、吹き抜け部屋から入り口へ戻り、2Fへレッツゴー。
2F最初の部屋はカギを取るだけなので何の問題もなし。矢を使う必要があるのは1本(=矢は二回)だけなので弓矢の消耗を気にすることも無く。
次の部屋のゴロンプレスを使ったパズルの部屋で出てくるシロボーにはバクダン投下を。
で、なんとなく中ボス戦(何
ウィズローブという初代の名声はどこへやらなモンスターです。
戦い方としては部屋の真ん中で弓を構え、敵を探して射るのが王道でありセオリー。ここは4箇所しか出現ポイントが無いため見つけるのは簡単です。
万が一魔法を撃たれた場合は動いて回避してくださいね。
ちなみに音は強く「サラウンド」推奨してみます。
一通りウィズローブの攻略を書いたところで炎の矢入手。これからが本番。
なんていうか、この辺書く事が無いんですよ。
ただ吹き抜けの部屋の下にはマグマが、上は銀世界なのは気にはなりましたが、この世界のゴロンに比べればなんて事は無いです(何
ところでこの神殿でイーノーの投げる雪玉に当たったことが無いのは私だけですか?あそこは柱が多いのでうまく立ち回れば簡単に避けられますが…
で、何事も無かったかのようにボス部屋のカギを入手。途中なんか変な格好をした杖を持った何かがいましたがなんですかあれ?(殺
例の裏技を使ってあっという間にボス戦です。(←はしょりすぎ)
ゴートはこちらに攻略はまとめてあるので参考にどうぞ。
もちろん私はゴートを倒す際はバクダンを強くオススメします(何
別にゴートに蹴られたってアタックしていればノーダメージですし、蹴られた後に後ろから炎の矢で悪あがきもできますし。バクダンを当てるコツはゴートの姿が見えたらバクダン。簡単に言えばこうですが実際は感覚で覚えたほうが早いと思われます。
弓矢で撃つ際は無理に追撃を狙わないように。どうせダメージは食らいません。
(←その後ゴートを完全になめきって戦ったため、ハート2つ分のダメージを受けたバカ(死)
ちなみにゴートの突き上げ攻撃に注意です。盾で防御できない上にハート1つ分のダメージを受けます。蹴りは防げるんですが…
ゴート戦の終わったところでセーブしてお終い。
山里の滝のところにいたゴロンの行方は神のみぞ知ることなので敢えて手出しはしないことにします(何
なんというか、今更ですが新しい64のコントローラーが欲しいです。
もうコントロールスティック(3Dスティック?)がしっかり元の場所に戻らなくなっているんで、買い換えたいとも思うのですが、流石に7~8年前のハードとあってあいにく某ゲームショップでも壊れかけている中古しかありませんでした。
どうせならゼルコレムジュラが欲しいです。フリーズバグが酷いという噂が後を絶えませんが(何
と、いつもの通例の如く一通り駄弁ったところでプレイ記にシフトチェンジです。
さて、今日はゴロンを投身自殺に追い込むところからです。
大翼の歌でスノーヘッドにワープ、そこで一通りのアイテムを補給したあと、ゴロンのララバイで睡魔に襲わせ、投身自殺に追い込むという残虐非道な手口でございます(何

スノーヘッドの神殿への一本道ではゴロンプレスが大活躍。ホワイトウルフォスは攻撃をプレスで避ければ勝手に後ろ向いた時に衝撃波が当たってくれますし、プレスの空中にいる間の無敵のおかげで雪玉もやすやすと壊せます。ここでは棘を出さない程度に早く走ることができるのがベストです。
スノーヘッドの神殿は内容が多いように見えて実は少ない神殿。というよりムジュラの神殿は全てそういえる気がしないでも無いですが確かに少ないです。
どこぞの裏技を使えばここの神殿の攻略の柱である「柱をすっ飛ばす」事すら不要になるので、もうほんとに「いつの間にか終わってた」な感じかもしれません。
とは言えゴロンのまるまりを扱うのは久しぶりなのでやや手こずる可能性有り。
ほら、ここに二つ目の部屋でゴロンジャンプが失敗し続けている人とかいますし?(死
なんとか3回目で成功しました。気を取り直し腑抜け…吹き抜けの部屋。
もうここでやることは解っているので何の迷いも無くカギを取り、吹き抜け部屋から入り口へ戻り、2Fへレッツゴー。
2F最初の部屋はカギを取るだけなので何の問題もなし。矢を使う必要があるのは1本(=矢は二回)だけなので弓矢の消耗を気にすることも無く。
次の部屋のゴロンプレスを使ったパズルの部屋で出てくるシロボーにはバクダン投下を。
で、なんとなく中ボス戦(何
ウィズローブという初代の名声はどこへやらなモンスターです。
戦い方としては部屋の真ん中で弓を構え、敵を探して射るのが王道でありセオリー。ここは4箇所しか出現ポイントが無いため見つけるのは簡単です。
万が一魔法を撃たれた場合は動いて回避してくださいね。
ちなみに音は強く「サラウンド」推奨してみます。
一通りウィズローブの攻略を書いたところで炎の矢入手。これからが本番。
なんていうか、この辺書く事が無いんですよ。
ただ吹き抜けの部屋の下にはマグマが、上は銀世界なのは気にはなりましたが、この世界のゴロンに比べればなんて事は無いです(何
ところでこの神殿でイーノーの投げる雪玉に当たったことが無いのは私だけですか?あそこは柱が多いのでうまく立ち回れば簡単に避けられますが…
で、何事も無かったかのようにボス部屋のカギを入手。途中なんか変な格好をした杖を持った何かがいましたがなんですかあれ?(殺
例の裏技を使ってあっという間にボス戦です。(←はしょりすぎ)
ゴートはこちらに攻略はまとめてあるので参考にどうぞ。
もちろん私はゴートを倒す際はバクダンを強くオススメします(何
別にゴートに蹴られたってアタックしていればノーダメージですし、蹴られた後に後ろから炎の矢で悪あがきもできますし。バクダンを当てるコツはゴートの姿が見えたらバクダン。簡単に言えばこうですが実際は感覚で覚えたほうが早いと思われます。
弓矢で撃つ際は無理に追撃を狙わないように。どうせダメージは食らいません。
(←その後ゴートを完全になめきって戦ったため、ハート2つ分のダメージを受けたバカ(死)
ちなみにゴートの突き上げ攻撃に注意です。盾で防御できない上にハート1つ分のダメージを受けます。蹴りは防げるんですが…
ゴート戦の終わったところでセーブしてお終い。
山里の滝のところにいたゴロンの行方は神のみぞ知ることなので敢えて手出しはしないことにします(何
- [2006/07/14 23:54]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ二日目。
※前日の日記で「リザルフォス」と書いていましたがアレは全て「ダイナフォス」の間違いでした。うっかり時オカとごっちゃにしていました(汗
本日も長すぎるプレイ記録を執筆します。そんな感じのSUNです。こんにちは。
つか、前にEndless Skylineの私信では掲載しましたがいつかの日記で「コントローラー壊れました~あはははは~(乾いた笑い」とか言ってその一日後治っていたというオチがあったのですが、皆さんご存知でしょうか(ぁ
しかもその日のうちはGC触らなかったために結局未だにそのコントローラーふたを開けさえもしてないのです。
こういうのを“金の浪費”って言うんだよね!(死んだ目
と、長すぎる前置きを置いてクロックタウンから再開です。
昨日クロックタウンのフクロウ像に印を付け忘れていたので印をつけ、意味もなくクロックタウンの門の前で止める兵士との会話をBですっ飛ばしいざ山へ出発。…の前に矢が無くて探し回ってます(嘲笑
矢を探して平原の草を刈り、氷をツララで壊すわけです。

こんなところから狙ってみたり(何
で、山里への道でバクダンが必要な様子。上の画像では観難いですがバクダンを入手し忘れてました。こんなところで足止めを食らうとは。流石ゼルダスタッフ。流石宮本さん。…まさか狙ってた?
そこは神のみぞ知る部分なのでスルーの方向で(何
それにしても個人的な問題ですが雪の部分はジャンプ斬りの飛距離が落ちて敵に届かず戦いにくいですね。青テクタイト相手にハート2個分消耗ってかなり危ないと思います。その後突きをタイミング良く三回連続で出せば青テクタイトは秒殺できることが解ったわけですが。ホワイトウルフォスも突き多用で倒せますし、雪山は突きのおかげで大助かりです。
とかなんとか駄弁っている間に虫眼鏡という名称で親しまれているまことのメガネを入手(何
この辺のイベントは突っ込む場所が多すぎるのではしょり、真下で常時温泉が湧き出ているのに何故か水圧で粉砕しないお墓で温泉を汲み、凍って雪玉になっても平気で生きているアルツハイマー症候群の長老を助け、いくら泣いても喉が全く痛くならない長老の息子を泣き止ませたのですが、
ここまでくると「つっこむ」という以前にゴロン族の生命の神秘を感じます。
スノーヘッドの神殿まで進めたかったのは山々ですが時間の関係もあるので今日はここでお終いにしておきます。投身自殺に追い込むのは明日にしておきます。
本日も長すぎるプレイ記録を執筆します。そんな感じのSUNです。こんにちは。
つか、前にEndless Skylineの私信では掲載しましたがいつかの日記で「コントローラー壊れました~あはははは~(乾いた笑い」とか言ってその一日後治っていたというオチがあったのですが、皆さんご存知でしょうか(ぁ
しかもその日のうちはGC触らなかったために結局未だにそのコントローラーふたを開けさえもしてないのです。
こういうのを“金の浪費”って言うんだよね!(死んだ目
と、長すぎる前置きを置いてクロックタウンから再開です。
昨日クロックタウンのフクロウ像に印を付け忘れていたので印をつけ、意味もなくクロックタウンの門の前で止める兵士との会話をBですっ飛ばしいざ山へ出発。…の前に矢が無くて探し回ってます(嘲笑
矢を探して平原の草を刈り、氷をツララで壊すわけです。

こんなところから狙ってみたり(何
で、山里への道でバクダンが必要な様子。上の画像では観難いですがバクダンを入手し忘れてました。こんなところで足止めを食らうとは。流石ゼルダスタッフ。流石宮本さん。…まさか狙ってた?
そこは神のみぞ知る部分なのでスルーの方向で(何
それにしても個人的な問題ですが雪の部分はジャンプ斬りの飛距離が落ちて敵に届かず戦いにくいですね。青テクタイト相手にハート2個分消耗ってかなり危ないと思います。その後突きをタイミング良く三回連続で出せば青テクタイトは秒殺できることが解ったわけですが。ホワイトウルフォスも突き多用で倒せますし、雪山は突きのおかげで大助かりです。
とかなんとか駄弁っている間に虫眼鏡という名称で親しまれているまことのメガネを入手(何
この辺のイベントは突っ込む場所が多すぎるのではしょり、真下で常時温泉が湧き出ているのに何故か水圧で粉砕しないお墓で温泉を汲み、凍って雪玉になっても平気で生きているアルツハイマー症候群の長老を助け、いくら泣いても喉が全く痛くならない長老の息子を泣き止ませたのですが、
ここまでくると「つっこむ」という以前にゴロン族の生命の神秘を感じます。
スノーヘッドの神殿まで進めたかったのは山々ですが時間の関係もあるので今日はここでお終いにしておきます。投身自殺に追い込むのは明日にしておきます。
- [2006/07/13 23:57]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムジュラハート3つやりこみ。
こんにちは。SUNです。
この小話ブログで日記としてやりこみ日記を執筆し、ネタを補うとともにそれをクリアした地点でそれまで執筆してきたログを編集し、Futureへアップロードするという非常にせk…合理的な方法を見つけたので今回からしばらくはムジュラの仮面のやりこみなネタになりそうです。
もちろんアップロード後もこちらでの閲覧は自由にできる形にしておきますのでこちらで読みたい方も是非。
昨日はじめたこのやりこみですが、もうウッドフォールの神殿まで行きました。
ウッドフォールの神殿前で止めたのはネタ不足という事態に陥らせないため(蹴時間が無かったからです。
で、ウッドフォールの神殿な訳です。
私はムジュラノーセーブタイムアタック(=時の歌1回でクリア)も調査中の身でして、腐るほどウッドフォールの神殿も攻略しているんです。
なので攻略のためのチャートは全てといって良いほど頭に叩き込んでありますし、そこをクリアするためのテクニkk…とか書きながらプレイしていたら最初のデク花の部屋で下に落っこちました(死
普段ならこんなところでミスはしないのに…とか重い筒、いや思いつつ、2度目でクリア。
ちなみに今回はリハビリも兼ねてやっているので制限はかなり軽くなっています。はぐれ妖精も取ってOK、デクの実OK、死んでもノーリセット、その他もろもろと普通のやりこみゼルダーさんなら軽ーくクリアできるような条件です。
まあムジュラは難しいんでそれくらいでも十分難易度はあるんですけどね。
さて、無事にカギも取り、ブロックを動かす部屋。タイムアタックではウッドフォール一番の難所だと思っている場所です。
とはいえ今回はタイムアタックもしてないのでデクの棒も腐るほど用意できるという環境なので楽勝なにおいがします。
最初の種火のところにいるスタルチュラに気付かずハート1つ分ダメージを食らいましたが倒して出たハートで回復、いざチャレンジング。
とりあえずクリアはしました。
それにしてもこの火を扱っている間集ってくる(たかる=集る)蛾が非常に邪魔です。画面のまん前をちらちらする時が一番邪魔ですね。ハイ。
次の部屋でチャットが「気をつけて…邪悪な気をたくさん感じる…」と言うのですが、邪悪な気=クロボーもアレですよね。クロボーのどこが邪悪な。まっくろくろすけのどこが邪悪な。
それとも、クロボー以外の何者かがそこにいるとか。
さて、デク花で空中移動する部屋を抜け、中ボス戦。
時オカではハイラルに4体しかいない上、ガノン城では次にスタルフォスが待ち構えているということで半ば無視されることでおなじみのリザルフォスです。
タルミナのリザルフォスは火が吹けるようですが、これはおそらく無視されていた恨みか何かで火が吹けるようになったのでしょう(適当
もちろん普通に戦うのは面白くないので30秒のアドバンテージを与えた後、速攻でしとめました。
火を吐くことははきますが火を吐く前に無防備な隙ができるのでそこに攻撃を叩き込んでいくとかっこいいと思います。
その後のゲッコー戦。
デクナッツでデク花にもぐりこんでデク花ジャンプが王道でありセオリーですが、私はバクダンの方が好き。(何故強調
ゲッコー一匹の時にデクの棒ジャンプ斬りを叩き込み、その後弓矢3回でお亡くなりに。いやー弱い弱い(黙
神殿の中の水も浄化し、ボス戦でございます。
巨大な剣士でありその巨体からは想像も付かない弱さを誇っていますが、バクダンで戦うのは面白くないので敢えて剣で戦います。もともとハート3つで戦うことを想定したボスなので攻撃力も高くないですし強いはずも無いですが。
コツは縦斬りがきたら(リンクから見て)左に逃げることくらいですかね?右では盾で攻撃が防がれます。横斬りは素直にバック宙。少し時間がかかります。
戦っている最中昆虫を呼びます。こいつら何も無い天井からうじゃうじゃと落ちてきますが、何も無いところから落ちてくるのはどうかと思います(何
その後炎の壁で勝手に焼死するのもどうかと思います(何々
7分という時間を要したものの、ハートの出すぎで体力はあまり減らずにクリア。やっぱり時間だけでした。
文字数の関係ではいらなそうなので今日はお終い。
いつもの癖でそのまま電源を切りそうになるも、無事にセーブ。
もちろんデク姫は完全無視の方向。(酷
この小話ブログで日記としてやりこみ日記を執筆し、ネタを補うとともにそれをクリアした地点でそれまで執筆してきたログを編集し、Futureへアップロードするという非常にせk…合理的な方法を見つけたので今回からしばらくはムジュラの仮面のやりこみなネタになりそうです。
もちろんアップロード後もこちらでの閲覧は自由にできる形にしておきますのでこちらで読みたい方も是非。
昨日はじめたこのやりこみですが、もうウッドフォールの神殿まで行きました。
ウッドフォールの神殿前で止めたのは
で、ウッドフォールの神殿な訳です。
私はムジュラノーセーブタイムアタック(=時の歌1回でクリア)も調査中の身でして、腐るほどウッドフォールの神殿も攻略しているんです。
なので攻略のためのチャートは全てといって良いほど頭に叩き込んでありますし、そこをクリアするためのテクニkk…とか書きながらプレイしていたら最初のデク花の部屋で下に落っこちました(死
普段ならこんなところでミスはしないのに…とか重い筒、いや思いつつ、2度目でクリア。
ちなみに今回はリハビリも兼ねてやっているので制限はかなり軽くなっています。はぐれ妖精も取ってOK、デクの実OK、死んでもノーリセット、その他もろもろと普通のやりこみゼルダーさんなら軽ーくクリアできるような条件です。
まあムジュラは難しいんでそれくらいでも十分難易度はあるんですけどね。
さて、無事にカギも取り、ブロックを動かす部屋。タイムアタックではウッドフォール一番の難所だと思っている場所です。
とはいえ今回はタイムアタックもしてないのでデクの棒も腐るほど用意できるという環境なので楽勝なにおいがします。
最初の種火のところにいるスタルチュラに気付かずハート1つ分ダメージを食らいましたが倒して出たハートで回復、いざチャレンジング。
とりあえずクリアはしました。
それにしてもこの火を扱っている間集ってくる(たかる=集る)蛾が非常に邪魔です。画面のまん前をちらちらする時が一番邪魔ですね。ハイ。
次の部屋でチャットが「気をつけて…邪悪な気をたくさん感じる…」と言うのですが、邪悪な気=クロボーもアレですよね。クロボーのどこが邪悪な。まっくろくろすけのどこが邪悪な。
それとも、クロボー以外の何者かがそこにいるとか。
さて、デク花で空中移動する部屋を抜け、中ボス戦。
時オカではハイラルに4体しかいない上、ガノン城では次にスタルフォスが待ち構えているということで半ば無視されることでおなじみのリザルフォスです。
タルミナのリザルフォスは火が吹けるようですが、これはおそらく無視されていた恨みか何かで火が吹けるようになったのでしょう(適当
もちろん普通に戦うのは面白くないので30秒のアドバンテージを与えた後、速攻でしとめました。
火を吐くことははきますが火を吐く前に無防備な隙ができるのでそこに攻撃を叩き込んでいくとかっこいいと思います。
その後のゲッコー戦。
デクナッツでデク花にもぐりこんでデク花ジャンプが王道でありセオリーですが、私はバクダンの方が好き。(何故強調
ゲッコー一匹の時にデクの棒ジャンプ斬りを叩き込み、その後弓矢3回でお亡くなりに。いやー弱い弱い(黙
神殿の中の水も浄化し、ボス戦でございます。
巨大な剣士でありその巨体からは想像も付かない弱さを誇っていますが、バクダンで戦うのは面白くないので敢えて剣で戦います。もともとハート3つで戦うことを想定したボスなので攻撃力も高くないですし強いはずも無いですが。
コツは縦斬りがきたら(リンクから見て)左に逃げることくらいですかね?右では盾で攻撃が防がれます。横斬りは素直にバック宙。少し時間がかかります。
戦っている最中昆虫を呼びます。こいつら何も無い天井からうじゃうじゃと落ちてきますが、何も無いところから落ちてくるのはどうかと思います(何
その後炎の壁で勝手に焼死するのもどうかと思います(何々
7分という時間を要したものの、ハートの出すぎで体力はあまり減らずにクリア。やっぱり時間だけでした。
文字数の関係ではいらなそうなので今日はお終い。
いつもの癖でそのまま電源を切りそうになるも、無事にセーブ。
もちろんデク姫は完全無視の方向。(酷
- [2006/07/12 22:30]
- やりこみ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
やりこみ
こんにちは。SUNです。
最近ゼルダには(真面目に更新再開したこともあり)触れる機会が多くなってきているんですが、やりこみには全然手をつけて無いんです。最後にやったのは確か3月ごろにやった時オカのタイムアタック?
いい加減にやりこみしないと腕が鈍りますね。もしくはもう鈍っているか(何
と、いうことでリハビリも兼ねて「ムジュラの仮面 ハート3つクリア」でもはじめてみます。
そのやりこみはもうクリア済みなんですが、そのクリアがもう2~3年前の話なので大分戦い方も変わってくるかと思います。
と、話はうってかわってジダンの話。
彼、確かもう引退するんでしたっけ?サッカー部の某氏がそう言っていましたがうろ覚えなので真意の程は不明です。
決勝戦(=彼にとっての最終試合)でイタリアのマテラツィ選手に頭突きを食らわせ即レッドカードで退場、その後ちゃっかりMVP貰っているというある意味での快挙を成し遂げましたが、これってどうなんでしょ(何
34歳っていうのはもうサッカーの世界では大分年いっているってことなんでしょうねぇ。
最近ゼルダには(真面目に更新再開したこともあり)触れる機会が多くなってきているんですが、やりこみには全然手をつけて無いんです。最後にやったのは確か3月ごろにやった時オカのタイムアタック?
いい加減にやりこみしないと腕が鈍りますね。もしくはもう鈍っているか(何
と、いうことでリハビリも兼ねて「ムジュラの仮面 ハート3つクリア」でもはじめてみます。
そのやりこみはもうクリア済みなんですが、そのクリアがもう2~3年前の話なので大分戦い方も変わってくるかと思います。
と、話はうってかわってジダンの話。
彼、確かもう引退するんでしたっけ?サッカー部の某氏がそう言っていましたがうろ覚えなので真意の程は不明です。
決勝戦(=彼にとっての最終試合)でイタリアのマテラツィ選手に頭突きを食らわせ即レッドカードで退場、その後ちゃっかりMVP貰っているというある意味での快挙を成し遂げましたが、これってどうなんでしょ(何
34歳っていうのはもうサッカーの世界では大分年いっているってことなんでしょうねぇ。
- [2006/07/11 21:11]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エッセイ
まさかこのブログはじめたときはエッセイなんて長いもの書く予定ではなかったんですが、思いついたので書きます。
前に一度正義についてエッセりました(造語)があれと似たような感じです。
最近、というよりはゲームキューブが発売されてから少し経ったくらいでしょうか、その頃からゲームの業界は大分落ちてきている、悪く言えば「壊れてきている」と思います。
それ以前は面白く無いゲーム(私は不発ゲームと呼んでいます)、面白いゲーム(私は当たりゲームと呼んでいます)の格差は大きかったですが、圧倒的に面白いゲームが多かったと感じます。
しかしそれ以降は不発ゲームの方が圧倒的に多く、もう昔の名前(=ブランド)に頼っているだけのただの有名無実なゲームなんじゃ?と思うゲームもたくさんあります。ゼル伝の中で例を挙げるならば「ふしぎのぼうし」や「風のタクト」。これらのゲームは「ゼルダの伝説」というブランドに頼り名前を覚えさせてきた(、とでも言うのだろうか)ゲームだと思います。
良く言われることですが、昔のゲームは「作りたいことをそのまま作ってきた」と言われます。
その分、不発のゲームは全然「面白くない」ですが、当たりのゲームであれば正真正銘の「名作」となりました。時のオカリナやドラクエ3などでしょうか。
しかし、今のゲームは「ブランドに拘り、進歩をあまり求めず、ただ作るだけ」だと思っています。言ってみれば有名無実です。中身はさして変わっておらず、ストーリーもマンネリ、サブイベントもどこかでやったことのあるものばかりです。
今までの「売れるゲーム」の真似をしても売れないんです。二番煎じは面白くないですし、なにしろすぐに飽きます。
最近でも「メテオス」「東北大学川島隆太教授監修 脳を鍛え(以下略」「英語漬け」「マリオカートDS」など、面白いゲームはたくさん出てますが、これらは全て斬新な試みがなされています。が、今私が思い出せたDSのゲームの中で、ここ1~2年の間で「面白かった」と思えるゲームはこれだけです。
(※注釈:ここでは数を絞るため敢えてDSのソフトだけを書かせていただきました。)
要するに「売れるゲーム」を出して欲しくは無いんです。「面白いゲーム」を出して欲しいです。
前に一度正義についてエッセりました(造語)があれと似たような感じです。
最近、というよりはゲームキューブが発売されてから少し経ったくらいでしょうか、その頃からゲームの業界は大分落ちてきている、悪く言えば「壊れてきている」と思います。
それ以前は面白く無いゲーム(私は不発ゲームと呼んでいます)、面白いゲーム(私は当たりゲームと呼んでいます)の格差は大きかったですが、圧倒的に面白いゲームが多かったと感じます。
しかしそれ以降は不発ゲームの方が圧倒的に多く、もう昔の名前(=ブランド)に頼っているだけのただの有名無実なゲームなんじゃ?と思うゲームもたくさんあります。ゼル伝の中で例を挙げるならば「ふしぎのぼうし」や「風のタクト」。これらのゲームは「ゼルダの伝説」というブランドに頼り名前を覚えさせてきた(、とでも言うのだろうか)ゲームだと思います。
良く言われることですが、昔のゲームは「作りたいことをそのまま作ってきた」と言われます。
その分、不発のゲームは全然「面白くない」ですが、当たりのゲームであれば正真正銘の「名作」となりました。時のオカリナやドラクエ3などでしょうか。
しかし、今のゲームは「ブランドに拘り、進歩をあまり求めず、ただ作るだけ」だと思っています。言ってみれば有名無実です。中身はさして変わっておらず、ストーリーもマンネリ、サブイベントもどこかでやったことのあるものばかりです。
今までの「売れるゲーム」の真似をしても売れないんです。二番煎じは面白くないですし、なにしろすぐに飽きます。
最近でも「メテオス」「東北大学川島隆太教授監修 脳を鍛え(以下略」「英語漬け」「マリオカートDS」など、面白いゲームはたくさん出てますが、これらは全て斬新な試みがなされています。が、今私が思い出せたDSのゲームの中で、ここ1~2年の間で「面白かった」と思えるゲームはこれだけです。
(※注釈:ここでは数を絞るため敢えてDSのソフトだけを書かせていただきました。)
要するに「売れるゲーム」を出して欲しくは無いんです。「面白いゲーム」を出して欲しいです。
- [2006/07/11 00:08]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
裏ページについての解説っていうか、そんなもの。
“Do you want a lot of vacation?”
“Yes, I do.”(死ね
そんなSUNです。こんにちは。
さて、Futureにて、
裏ページとしてニンドリ8月号Wii体験レポート(のみ)まとめページを掲載。
と入れましたが、どこにも行き方を書いていないのでそれが一体何なのか、ここで掲載します。
これこれ。
ゼルダに関しては既出情報しか出なかったので少しだけ触れて終わっています。内容は例のお試しダンジョンらしきものの一連のクリア手順でした。
E3 2006は5月開催でしたね。いまさらあの時このブログにてネタとして扱っていて良かったと思っています(ぁ
これ、これ、これ、これ、これ、の5つですね。この機会に読み直しても良いかもです。
つか一連のログ読み直しましたが読み直しても「変わらないなぁ私」とか思います(何
“Yes, I do.”(死ね
そんなSUNです。こんにちは。
さて、Futureにて、
裏ページとしてニンドリ8月号Wii体験レポート(のみ)まとめページを掲載。
と入れましたが、どこにも行き方を書いていないのでそれが一体何なのか、ここで掲載します。
これこれ。
ゼルダに関しては既出情報しか出なかったので少しだけ触れて終わっています。内容は例のお試しダンジョンらしきものの一連のクリア手順でした。
E3 2006は5月開催でしたね。いまさらあの時このブログにてネタとして扱っていて良かったと思っています(ぁ
これ、これ、これ、これ、これ、の5つですね。この機会に読み直しても良いかもです。
つか一連のログ読み直しましたが読み直しても「変わらないなぁ私」とか思います(何
- [2006/07/09 23:57]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サーバーの調子が不安定らしいです。
「ロサンゼルスエリアにてファイバーの破損があり、現在は一時的に復旧されましたが、完全復旧まで暫く時間を要するらしく不安定な状態が発生する可能性もあるとの事です。 」らしいです。
こんにちは。SUNです。回線が不安定な状態の時このブログを閲覧した方はご愁傷様でよろしくです。
以下、私事乱射に付き注意。
え~とですね。GCのコントローラー壊れましたあはははは~(乾ききった笑い
私の3~4年間使っていた3代目マイコンであるところの「ニンテンドーゲームキューブコントローラー エメラルドブルー」コード巻き取り機つきが壊れてしまいまして、コントロールスティックの上下が全く効かないのです。おそらくスマデラやっている最中にすあま食ってて小麦粉付いた手で操作したからだと思いますが。
そして、4代目マイコン買ってきました。バイオレット+クリアです。前のエメラルドブルーの色はお気に入りだったのですが行きつけの某ゲーム店に無かったので我慢してます。
ニンドリのDVDはあとレポートのみ見てません。とりあえず今のところは出てきたムービーはすべて既出でした。当然といえば当然ですが。
ムービー以外では音に関して色々述べていましたがあまり覚えてないとですorz
こんにちは。SUNです。回線が不安定な状態の時このブログを閲覧した方はご愁傷様でよろしくです。
以下、私事乱射に付き注意。
え~とですね。GCのコントローラー壊れましたあはははは~(乾ききった笑い
私の3~4年間使っていた3代目マイコンであるところの「ニンテンドーゲームキューブコントローラー エメラルドブルー」コード巻き取り機つきが壊れてしまいまして、コントロールスティックの上下が全く効かないのです。おそらくスマデラやっている最中にすあま食ってて小麦粉付いた手で操作したからだと思いますが。
そして、4代目マイコン買ってきました。バイオレット+クリアです。前のエメラルドブルーの色はお気に入りだったのですが行きつけの某ゲーム店に無かったので我慢してます。
ニンドリのDVDはあとレポートのみ見てません。とりあえず今のところは出てきたムービーはすべて既出でした。当然といえば当然ですが。
ムービー以外では音に関して色々述べていましたがあまり覚えてないとですorz
- [2006/07/08 23:58]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
明日の神話。
あああまたタイムロスすいません~;ということで。
こんにちは。こんばんは。SUNです。
皆さん。日テレ系列でやっていた明日の神話の除幕式見ました?
詳しく知りたい方はほぼ日刊イトイ新聞のこちら辺りを読むことをオススメします。
とりあえず掻い摘んで説明しますと(※はしょりまくってます注意)、
1970年の万国博覧会、大阪万博にて岡本太郎氏の“太陽の塔”が公開されました。
それと同時期の1968~1969年、メキシコの実業家から「新築ホテルのロビーを飾るための壁画を描いてほしい」と依頼され、岡本太郎氏が現地に何度も足を運んで完成させたのがこの“明日の神話”なのです。
しかし、依頼主の経営状況が悪くなったので置かれるはずだったホテルは未完成のまま放置されることになり、“明日の神話”も置かれるはずだったロビーから取り外されて行方不明になっていました。
そして時は流れ2003年の9月、メキシコの首都(だったと思う)メキシコシティ郊外の資材置き場で、行方不明だった“明日の神話”が発見されたのです。
岡本太郎氏の妻であり岡本太郎記念館館長だった岡本敏子が現地を訪れて、この絵を確認したようです。
岡本太郎が“明日の神話”を描きあげてから発見されるまでの30年を上回る歳月で絵は少なからず損傷を受け、迅速な修復を必要としていました。岡本太郎の妻岡本敏子は、“明日の神話”再生プロジェクトを発足させ、壁画を日本へ運び、修復する取り組みを開始しました。
…そこ、原文ほぼ丸写しとか言わない(笑…えない
で、この“明日の神話”の一般公開は7月8日~8月31日までの毎日11:00~19:00まで、汐留にある日テレの日テレプラザにて公開してるようです。関東在住の方は是非見に行ってみては?
私も行く予定です(黙
こんにちは。こんばんは。SUNです。
皆さん。日テレ系列でやっていた明日の神話の除幕式見ました?
詳しく知りたい方はほぼ日刊イトイ新聞のこちら辺りを読むことをオススメします。
とりあえず掻い摘んで説明しますと(※はしょりまくってます注意)、
1970年の万国博覧会、大阪万博にて岡本太郎氏の“太陽の塔”が公開されました。
それと同時期の1968~1969年、メキシコの実業家から「新築ホテルのロビーを飾るための壁画を描いてほしい」と依頼され、岡本太郎氏が現地に何度も足を運んで完成させたのがこの“明日の神話”なのです。
しかし、依頼主の経営状況が悪くなったので置かれるはずだったホテルは未完成のまま放置されることになり、“明日の神話”も置かれるはずだったロビーから取り外されて行方不明になっていました。
そして時は流れ2003年の9月、メキシコの首都(だったと思う)メキシコシティ郊外の資材置き場で、行方不明だった“明日の神話”が発見されたのです。
岡本太郎氏の妻であり岡本太郎記念館館長だった岡本敏子が現地を訪れて、この絵を確認したようです。
岡本太郎が“明日の神話”を描きあげてから発見されるまでの30年を上回る歳月で絵は少なからず損傷を受け、迅速な修復を必要としていました。岡本太郎の妻岡本敏子は、“明日の神話”再生プロジェクトを発足させ、壁画を日本へ運び、修復する取り組みを開始しました。
…そこ、原文ほぼ丸写しとか言わない(笑…えない
で、この“明日の神話”の一般公開は7月8日~8月31日までの毎日11:00~19:00まで、汐留にある日テレの日テレプラザにて公開してるようです。関東在住の方は是非見に行ってみては?
私も行く予定です(黙
- [2006/07/08 00:33]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ニンドリありました奥さん。(誰
こんにちは。SUNです。
え~となんか昨日「TSUTAYAにニンドリ無かった」とか貫かしたバカがいるので言いにくい感がかなりありますが、敢えて言っておきます。
ニンドリありました~(自爆
そして定価790円でしたが買いました。昨日何と言ったかなんて覚えてません。覚えてますが覚えてないフリしてます。
今日はニンドリ無ければファミキュー買おうのノリで元々はほぼファミキュー買うつもりでいた少し失望しつつレジへレッツゴー。(ぇ

これですよコレ。
まだDVDは見ていませんが既出情報乱射の中に新ネタがあると信じて見ることにします。
ぶっちゃけた話Newスーパーマリオブラザーズの攻略冊子要らないんですが(蹴
え~となんか昨日「TSUTAYAにニンドリ無かった」とか貫かしたバカがいるので言いにくい感がかなりありますが、敢えて言っておきます。
ニンドリありました~(自爆
そして定価790円でしたが買いました。昨日何と言ったかなんて覚えてません。覚えてますが覚えてないフリしてます。
今日はニンドリ無ければファミキュー買おうのノリで元々はほぼファミキュー買うつもりでいた少し失望しつつレジへレッツゴー。(ぇ

これですよコレ。
まだDVDは見ていませんが既出情報乱射の中に新ネタがあると信じて見ることにします。
ぶっちゃけた話Newスーパーマリオブラザーズの攻略冊子要らないんですが(蹴
- [2006/07/06 20:36]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ゲーム雑誌
日付変更前に記事掲載だけして滑り込み、後に執筆して何とか毎日更新を保っていると思います(最低
そういえば昨日書き込んだニンドリの剣ですがいや件ですが、私の自宅の近くのTSUTAYAでは売ってませんでした。この前チェックした限りでは置いてあったはずですが…ってその「この前」の情報が今年の年明け辺りなので信用なるかどうかって問題でしたが。
まあ結論として置いてなかったんだからこの際どうでも良いや(放棄
そういえばそういえばセブンイレブンにはゲーム系の雑誌が置いていなかったです。単なる私の見落としか普通に売れないから置いていないのかはわかりませんがとにかく私の目には写っていないように映りました。
そのTSUTAYAにファミキューはあるのでそれを毎月買いましょうか。今回は買っていませんがその内買うかもです。目ぼしい内容は期待してはいけないことは解りつつもです。
指は大分治ってきたとです。(←私信
そういえば昨日書き込んだニンドリの剣ですがいや件ですが、私の自宅の近くのTSUTAYAでは売ってませんでした。この前チェックした限りでは置いてあったはずですが…ってその「この前」の情報が今年の年明け辺りなので信用なるかどうかって問題でしたが。
まあ結論として置いてなかったんだからこの際どうでも良いや(放棄
そういえばそういえばセブンイレブンにはゲーム系の雑誌が置いていなかったです。単なる私の見落としか普通に売れないから置いていないのかはわかりませんがとにかく私の目には写っていないように映りました。
そのTSUTAYAにファミキューはあるのでそれを毎月買いましょうか。今回は買っていませんがその内買うかもです。目ぼしい内容は期待してはいけないことは解りつつもです。
指は大分治ってきたとです。(←私信
- [2006/07/05 23:55]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
色々ゲーム関係の話。
現在左手でDSあやつりMOTHER3プレイしつつ右手の親指、人差し指、中指だけで執筆中。
薬指以下二本の指は昨日の一件もあるので現在使えない状態です。大分回復していますがまだ曲げると痛いのです。久しぶりに左手で箸をもって夕食を食べました(←とりあえず両利き自負、利き手は右手)。
MOTHER3は二週目(二回目のプレイ)の第8章、最後のエンパイアポーキービルを上り中。レベルが軽く75をオーバーしているのでどんな敵でも一撃で吹っ飛ばせます。
そしてそのレベルの中、ドスンのおまもり狙いと女神のリボン狙いでカバランチャーとあいたくてウォーカーを乱獲中。次に待つのはブタマスクたいさのすっごいマント、カイゼンロボのホルスのバンダナ。おそらくクリア時のレベルは80オーバーを想定しています。レアアイテムが中々取れないのでレベルが上がる上がる(苦笑
ここまできたらレベル99まで上げてしまおうかとか思ってもいます。きっと挫折するでしょうが。
一週目のプレイでは戻らなかったので解らなかったのですが、エンパイアポーキービルはポーキーの部屋に入るまでならばニューポークタウン市街に戻れるんですね。エレベーターで戻ることは知っていましたがせいぜい24Fまでのものだとてっきり思っていました;
…そこ、MOTHER3を持っていない方が全く付いて来てないぞ(自戒
そういえば黄昏の姫徹底解析さんから得た情報ですが今月の人鳥(一発誤変換)ニンドリは何やら凄いようですね。E3会場の様子などを100分に渡り収録したDVDが付録が付いてくるようです。
同サイトさんに内容で目新しい情報はもう掲載されてしまってますが、面白そうなので皆さんも買ってみてはいかがでしょうか。私は安ければ(=600円以下?)買います(中途半端
薬指以下二本の指は昨日の一件もあるので現在使えない状態です。大分回復していますがまだ曲げると痛いのです。久しぶりに左手で箸をもって夕食を食べました(←とりあえず両利き自負、利き手は右手)。
MOTHER3は二週目(二回目のプレイ)の第8章、最後のエンパイアポーキービルを上り中。レベルが軽く75をオーバーしているのでどんな敵でも一撃で吹っ飛ばせます。
そしてそのレベルの中、ドスンのおまもり狙いと女神のリボン狙いでカバランチャーとあいたくてウォーカーを乱獲中。次に待つのはブタマスクたいさのすっごいマント、カイゼンロボのホルスのバンダナ。おそらくクリア時のレベルは80オーバーを想定しています。レアアイテムが中々取れないのでレベルが上がる上がる(苦笑
ここまできたらレベル99まで上げてしまおうかとか思ってもいます。きっと挫折するでしょうが。
一週目のプレイでは戻らなかったので解らなかったのですが、エンパイアポーキービルはポーキーの部屋に入るまでならばニューポークタウン市街に戻れるんですね。エレベーターで戻ることは知っていましたがせいぜい24Fまでのものだとてっきり思っていました;
…そこ、MOTHER3を持っていない方が全く付いて来てないぞ(自戒
そういえば黄昏の姫徹底解析さんから得た情報ですが今月の人鳥(一発誤変換)ニンドリは何やら凄いようですね。E3会場の様子などを100分に渡り収録したDVDが付録が付いてくるようです。
同サイトさんに内容で目新しい情報はもう掲載されてしまってますが、面白そうなので皆さんも買ってみてはいかがでしょうか。私は安ければ(=600円以下?)買います(中途半端
- [2006/07/04 23:58]
- ゲームの話。 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
突き指
あああああまたタイムオーバーしかもあまり時間無い…ということでこんにちは。SUNです。
Endless Skylineで原則毎日更新の私信に書いた内容について蛇足でも。
「私信Vol.68:指を柱にぶつけてものの見事に突き指、内出血。」
はい。笑いたければ笑ってください。何も言い返せません(痛
部活で外の練習(普段は屋内活動です)で、外を走っていたのですが、何の前ぶれも何も無く、何も考えずにただ柱に指直撃。
バカかお前は(鏡に向かって指をさす)
そして突き指+内出血。色んな意味で痛いです。
さらにその後応急処置としてシップを這っていたのですが、張っていたのですが、家に帰ってシップを張りなおし、それを輪ゴムで固定。
バカかお前は(鏡に向かって指をさす)(二度目
その後すぐには気付かなかったのですが、なんか血が輪ゴムを巻いたせいで止まってました。ほんとにあんな色になるんだね~と。(普通の方は真似しないでください)
踏んだり蹴ったりの一日でした。
Endless Skylineで原則毎日更新の私信に書いた内容について蛇足でも。
「私信Vol.68:指を柱にぶつけてものの見事に突き指、内出血。」
はい。笑いたければ笑ってください。何も言い返せません(痛
部活で外の練習(普段は屋内活動です)で、外を走っていたのですが、何の前ぶれも何も無く、何も考えずにただ柱に指直撃。
バカかお前は(鏡に向かって指をさす)
そして突き指+内出血。色んな意味で痛いです。
さらにその後応急処置としてシップを這っていたのですが、張っていたのですが、家に帰ってシップを張りなおし、それを輪ゴムで固定。
バカかお前は(鏡に向かって指をさす)(二度目
その後すぐには気付かなかったのですが、なんか血が輪ゴムを巻いたせいで止まってました。ほんとにあんな色になるんだね~と。(普通の方は真似しないでください)
踏んだり蹴ったりの一日でした。
- [2006/07/04 01:03]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
裏ページに関してご案内~
こんにちは。SUNです。
さて、昨日の更新でFutureの「このサイトについて」を更新しましたが、更新したのは最後の一文「隠しページがあったり無かったり」と書き足しただけです(駄
で、
「隠しページには何があるか?」ですか?聞きたいですか?本当に良いんですか?聞いて後悔しませんね?
アレがあるんです。アレが。英語で頭文字がmで絵が動くやつがおいてあります。
それを見たい方は探す。そんなもの見たくない方は探さない。それで良いではないですか。
※背景の場所を調整すると反転文字が嫌でも見えてしまったり(ぁ
ちなみに入り口らしい入り口はFutureにはありません。
つか、ブログ前から読んでいる方には簡単すぎですね;
…あ、ヒント言っちゃった(殺
前は判定がバグっているやつでしたが現在はニワトリでジャンプするアレを公開中。見たい方は探してください。簡単に見つかるはずです。
さて、昨日の更新でFutureの「このサイトについて」を更新しましたが、更新したのは最後の一文「隠しページがあったり無かったり」と書き足しただけです(駄
で、
「隠しページには何があるか?」ですか?聞きたいですか?本当に良いんですか?聞いて後悔しませんね?
アレがあるんです。アレが。英語で頭文字がmで絵が動くやつがおいてあります。
それを見たい方は探す。そんなもの見たくない方は探さない。それで良いではないですか。
※背景の場所を調整すると反転文字が嫌でも見えてしまったり(ぁ
ちなみに入り口らしい入り口はFutureにはありません。
つか、ブログ前から読んでいる方には簡単すぎですね;
…あ、ヒント言っちゃった(殺
前は判定がバグっているやつでしたが現在はニワトリでジャンプするアレを公開中。見たい方は探してください。簡単に見つかるはずです。
- [2006/07/02 23:30]
- 徒然なるままに |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
和みの水コンロ。
ブログをちょっとだけ改造。改良というべきか改悪というべきかそのまんまというべきか。その「まんま」を変換した時その「飯」とでたことに関しては敢えてスルー。
英文を間違えているかもしれないところも痛い。念入りにプレビューでチェックせずに迂闊にアップしたのも痛い。痛すぎ。
こんにちは。SUNです。
今日家出…ではなく家で「和みの水コンロ」なる、簡単に言えば手軽に持ち運べる大きさの炭焼きグリル(?)で焼いて夕食を食べたのですが、
が、
この商品、炭焼きが故に熱した炭を中に入れないと物が焼けない訳で。
ということで炭を熱しましたよ。雨上がりで湿っている我が家のかまどで(死
…全然和みとか関係ないです。疲れました。(切実
さらに目が痛くなるわ服に臭いがつくわでやっぱり火起こしは嫌いです。
和みという響きが気に入ったのは私だけのはず。だけのはず。(復唱
そういえば細菌…最近私も意識して使わないようにしているんですが、フォント変更で無理やりネタにすることをしなくなった気がします。とかなんとか言いつつ今日は二箇所使ってますが。
そのせいか最近の日記はオチ無し+ネタとして機能してないネタ文多し+理解不能の書きなぐり文多しという三重苦ですね。
…いや、ホントすいません(謝罪
でも、フォント変更乱用したら読みにくいでしょ?(黙
英文を間違えているかもしれないところも痛い。念入りにプレビューでチェックせずに迂闊にアップしたのも痛い。痛すぎ。
こんにちは。SUNです。
今日家出…ではなく家で「和みの水コンロ」なる、簡単に言えば手軽に持ち運べる大きさの炭焼きグリル(?)で焼いて夕食を食べたのですが、
が、
この商品、炭焼きが故に熱した炭を中に入れないと物が焼けない訳で。
ということで炭を熱しましたよ。雨上がりで湿っている我が家のかまどで(死
…全然和みとか関係ないです。疲れました。(切実
さらに目が痛くなるわ服に臭いがつくわでやっぱり火起こしは嫌いです。
和みという響きが気に入ったのは私だけのはず。だけのはず。(復唱
そういえば細菌…最近私も意識して使わないようにしているんですが、フォント変更で無理やりネタにすることをしなくなった気がします。とかなんとか言いつつ今日は二箇所使ってますが。
そのせいか最近の日記はオチ無し+ネタとして機能してないネタ文多し+理解不能の書きなぐり文多しという三重苦ですね。
…いや、ホントすいません(謝罪
でも、フォント変更乱用したら読みにくいでしょ?(黙
- [2006/07/01 22:24]
- サイトの話 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
巡回サイト
「ほらそこ日付を誤魔化さない」とか痛いので言わないでください(何
こんにちは。そろそろ眠らないと明日が大変になりそうなSUNです(寝ろよ
今日…つか昨日はいつも私が巡り巡っているサイト様をご紹介でもします。上の4つのサイトは趣味、下の3つは情報入手です。どちらにも当てはまらない気がする例外が1つ(ぁ
…追記:サイトの紹介はあまりに微妙な出来だったので後日追記の方へ移行。
人間って眠くなると思考能力が落ちる(=ボケてくる)んですね。どれにもあてまはまらない気がするサイトのの紹介文書くだけで6回もタイプミスしました(死
そして頭が回らない=碌な文が書けない、と。そういうことなんです。昨日(一昨日)のチンクルのなんとかかんとかの叩きを書いているときは頭がほぼフル回転していたのでそこそこな文が書けましたが今回は全然ダメです。やってられないレベルでダメです(死
少し前はこんな時間平気で起きていられたはずなのに…人って変わるものですね。
こんにちは。そろそろ眠らないと明日が大変になりそうなSUNです(寝ろよ
今日…つか昨日はいつも私が巡り巡っているサイト様をご紹介でもします。上の4つのサイトは趣味、下の3つは情報入手です。どちらにも当てはまらない気がする例外が1つ(ぁ
…追記:サイトの紹介はあまりに微妙な出来だったので後日追記の方へ移行。
人間って眠くなると思考能力が落ちる(=ボケてくる)んですね。どれにもあてまはまらない気がするサイトのの紹介文書くだけで6回もタイプミスしました(死
そして頭が回らない=碌な文が書けない、と。そういうことなんです。昨日(一昨日)のチンクルのなんとかかんとかの叩きを書いているときは頭がほぼフル回転していたのでそこそこな文が書けましたが今回は全然ダメです。やってられないレベルでダメです(死
少し前はこんな時間平気で起きていられたはずなのに…人って変わるものですね。
- [2006/07/01 01:53]
- サイトの話 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |